【備忘】鶏レバーとなすトマトの中華炒め

mamiiix @cook_40164441
スーパーで安く手に入る鶏レバーで簡単な炒め物を。
翌日のお弁当のおかずにも出来て、思いつきのままに作ったにしては上出来。
このレシピの生い立ち
買った鶏レバーを消化せねば、と思いついたレシピ。
正味20分ほどで完成し、栄養補給もできて一石二鳥。
味覇と甜麺醤のコンビ、最強説。
ちなみに全然臭みはないよ。
作り方
- 1
鶏レバを食べやすい大きさに切って
水洗い→ペーパーナプキンで水気を取る。 - 2
料理酒と醤油(ボウルに一回し半)を加え、よく揉み込んでそのまま10分ほど放置。
- 3
レバーを放置してる間に、ナス、トマトを1口大に切り、にんにくを包丁の腹で潰した後、適当に5mmくらいに切る。
- 4
サラダ油をフライパン一回し半くらい入れて、にんにくを投入し香りを出す。
- 5
レバーを取り出し、片栗粉を付けてフライパンに投入。この時、片栗粉が少なくて水気が多いと油が跳ねるけど、味には問題ない。笑
- 6
レバーを投入したらちょい焦げ目チックが出来るまで一旦フライパンで放置。
片面に焦げ目チック出来たらひっくり返してまた放置 - 7
両面の焦げ目が出来るまではレバーをフライパン半分に寄せて、ナスを投入。
ナスが油を吸った方が美味しいので、油足してもOK - 8
ナスの表面の色が透き通ってきたら、味覇大スプーンで、ひとすくいと、甜麺醤小スプーンでひとすくいを投入し、絡める。
- 9
最後にトマトを投入して、トマトの皮に火が通って来たらフライパン全体を回して
味を絡めて完成。片栗粉の活躍でとろみもつく。
コツ・ポイント
鶏レバーの下味はちゃんと付けないと、臭みが出る。
あと、片栗粉のつける量をケチるとフライパンで焼く時、
油跳ねまくって(´・・`)となります。
味変わらないんで、油ハネなんて怖くない!って人は、
けちってもオケ。笑
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18418327