桜の小豆ケーキ☆

恋☆恋☆恋
恋☆恋☆恋 @cook_40042927

桜の香りがほんのりただよう、春を感じるケーキができました☆
このレシピの生い立ち
桜の季節が近づいてきたので作ってみました♪

桜の小豆ケーキ☆

桜の香りがほんのりただよう、春を感じるケーキができました☆
このレシピの生い立ち
桜の季節が近づいてきたので作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型orマフィン型
  1. 無塩バター 150g
  2. 薄力粉 150g
  3. 砂糖 100g
  4. ゆであずき 130g
  5. たまご 2個
  6. 桜の花の塩漬け 10g
  7. 桜の葉 3枚

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けは水で洗って塩を落とし、粗みじんに切ります。葉も洗い、1cm幅に切り、細切りします。

  2. 2

    バターとたまごは室温に戻しておきます。
    型の内側にバターを塗ります。
    オーブンは170℃に余熱。

  3. 3

    バターを泡立て器でクリーム状になるまで泡立て、砂糖を2,3回に分けて加え、そのつどよくすり混ぜます。

  4. 4

    溶いたたまごを数回に分けて加え、よく混ぜ合わせます。ゆであずきをゴムベラで軽く混ぜ合わせ、1.の桜の花と葉も加えます。

  5. 5

    薄力粉をふるいながら加え、さっくりと混ぜます。粉っぽさがなくなったらOK!

  6. 6

    型に入れ、170℃のオーブンで、パウンド型なら50分くらい、マフィン型なら20分くらい焼きます。

  7. 7

    焼きあがったら型から外し、ケーキクーラーに乗せて粗熱を取ったら、まだ温かいうちにラップに包んで冷ますとしっとりします♪

  8. 8

    マフィン型の時は、塩を洗った桜の花を1輪ずつ上に乗せて焼いてもかわいいです☆

コツ・ポイント

桜の花がつながっている部分は硬そうなので切り落としました。葉の芯の部分も取ってみました。
パウンド型は長い辺の方だけでもクッキングシートをしておくと取り外しやすいです♪
焼き時間は目安です。竹串を刺して、生地がつかなければOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
恋☆恋☆恋
恋☆恋☆恋 @cook_40042927
に公開
仕事と家事と育児の両立のため(何よりめんどくさがりやのため・・・)簡単料理大好き☆つくれぽ総数は450件を超え、何品か話題のレシピ入りも!れぽをくださったみなさん、読者のみなさん、いつもありがとうございます♪リトルモンスターは4歳になり楽しく幼稚園も通ってます☆仕事に育児に家事に・・・と忙しい毎日は変わらずでなかなかUPできなくてゴメンなさい!そんなで手抜き料理に拍車がかかってます(^_^;ゞ
もっと読む

似たレシピ