【市販のめんつゆで】切り干し大根の煮物

うっし〜 @cook_40032175
市販の3倍濃縮めんつゆを使います。
多めなので、残ったら
お弁当用に冷凍保存しています。
このレシピの生い立ち
以前は醤油多めの辛めの味付けが好きでしたが、最近はしょうゆがほんのり香って甘みの強い味付けが好みになりました。だしも、以前はきちんと取っていましたが、最近はめんつゆで簡単に味付けする機会が増えました。
【市販のめんつゆで】切り干し大根の煮物
市販の3倍濃縮めんつゆを使います。
多めなので、残ったら
お弁当用に冷凍保存しています。
このレシピの生い立ち
以前は醤油多めの辛めの味付けが好きでしたが、最近はしょうゆがほんのり香って甘みの強い味付けが好みになりました。だしも、以前はきちんと取っていましたが、最近はめんつゆで簡単に味付けする機会が増えました。
作り方
- 1
切り干し大根を洗ってから、3カップの水に漬けて戻す。切り干し大根を漬けていた水は捨てないこと。
- 2
薄揚げに熱湯をかけてから、食べやすい大きさに切る。人参を食べやすい大きさに切る。
- 3
厚手の鍋にごま油を入れて熱する。
- 4
水気を絞った切り干し大根(漬けていた水は捨てない。)、人参、薄揚げを加えて軽く炒める。
- 5
切り干し大根を漬けていた水、砂糖大さじ1、お好みで鷹の爪を加え、5分程度煮る。
- 6
めんつゆを加えて味をみる。甘みが足りなければ砂糖を加える。落としぶたをして、煮汁が4分の1になるまで弱火で煮る。
- 7
煮汁が4分の1になったらしょうゆを加え、煮汁が少し残る程度まで煮詰めたら出来上がり。
- 8
残ったら、お弁当カップに小分けにして冷凍保存し、凍ったままお弁当に入れています。
コツ・ポイント
薄揚げの油臭さが気になる人は、(薄揚げに熱湯をかけるのではなく)手順2でたっぷりのお湯で1〜2分茹でてから食べやすい大きさに切ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18421048