シャキシャキ蓮根とほうれん草の胡麻和え

乙女庵 @cook_40152829
シャキッとした歯ざわりのれんこんと、胡麻の風味が楽しめる、栄養豊富な胡麻和えです。
このレシピの生い立ち
身体に良い「ごま油」を使った和え物が食べたくて。
シャキシャキ蓮根とほうれん草の胡麻和え
シャキッとした歯ざわりのれんこんと、胡麻の風味が楽しめる、栄養豊富な胡麻和えです。
このレシピの生い立ち
身体に良い「ごま油」を使った和え物が食べたくて。
作り方
- 1
2つの鍋に、それぞれ一つまみの塩を入れ、お湯を沸かします。
(れんこんと人参を茹でる用と、ほうれん草を茹でる用) - 2
ほうれん草は水洗いし、汚れや傷んだ葉などを取り除いておく。
- 3
人参の皮を剥き、2㎜程度の厚さの銀杏切りにする。
- 4
酢水を小ボールに準備する。
れんこんの皮を剥き、2㎜程の銀杏切りにし、酢水に晒す。
しばらくしたらザルに上げておく。 - 5
食材を茹でる。
ほうれん草は1分程度茹で、
冷水に取って冷まし、絞っておく。根を揃えて上から下に絞るとやり易い。
- 6
れんこんと人参は一緒に2分程度茹で、冷水に取って冷まし、ザルに上げておく。
- 7
ほうれん草根を切り、3cm程の長さに切る。
- 8
洗い胡麻を適度に炒り、すり鉢で細かく擦る。
(すりごま使う場合は、この手間は省けます。) - 9
食材と擦った胡麻、●調味料を合える。
最後にごま油を加えて混ぜます。
- 10
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
・食材の茹で加減はお好みですが、あまり柔らかく茹でるとシャキシャキ感が無くなります。
・ごま油はお好みで。入れると栄養価が上がり、舌触りも滑らかになるのでお勧めですが、油ですので入れ過ぎにご注意ください。
・甘みはお好みで調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18421488