秋田出身がっこ家のきりたんぽ(だまこ餅)

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

秋田名物きりたんぽ。お団子状のものは、だまこ餅って言うんだよぉ~♪おうちで簡単にできちゃうの☆

このレシピの生い立ち
ずっとレシピをアップしたいなぁ~と思っていたところへひさちゃんの「どうやって作るの?」という嬉しい質問から生まれました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1合分:ピンポン玉サイズ約15個
  1. 美味しいお米(あきたこまち推奨) 1合分
  2. ☆水 200ml
  3. ☆塩 小さじ1くらい

作り方

  1. 1

    お米は炊飯器などで硬めに炊いておく。

  2. 2

    すり鉢orボウルに移しいれる。すりこ木orめん棒orゴムベラに☆の塩水をつけながら、お米を潰す。

  3. 3

    粘りが出てお餅に近づいてくれば大体でオッケー。お団子状に丸める♪ころころ。。ころころ。。

  4. 4

    あとはお鍋に入れたり、お味噌をつけて焼いたり。

  5. 5

    フライパンや魚焼きグリル、トースターで表面を焼くとたんぽ風に(棒にくっつけて伸ばして焼いて切った物がきりたんぽ)。

  6. 6

    これはフライパンにちょっとの油をペーパーで薄く伸ばして焼いた物。たこ焼き器だと真ん丸になりそう。。。

  7. 7

    完全に冷めてくっつかなくなったらジップロックに入れて冷凍保存もできるの。

  8. 8

    「秘伝☆我が家に伝わるきりたんぽ鍋」(レシピID:17647316 )もお勧め~♪割り箸に生地をくっつけて焼けば、たんぽに!

コツ・ポイント

楽しみながらわいわい皆で作るのがおいしいスパイス☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ