作り方
- 1
軽くぬらした手で団子をこねこねし、俵型にします。
- 2
キッチン鋏で斜めにチョキチョキと切れ込みを入れ、耳を作ります。
- 3
食紅を水で溶いて楊枝の先につけ、ちょんちょんと目を、ついでに耳も描きます。
コツ・ポイント
耳は思い切って長めにした方がうさぎらしくなると思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18428382
お月見用のお団子を変身させてみました。
このレシピの生い立ち
幼稚園児の娘を喜ばせたくて、お月見団子を流用しました。
お月見用のお団子を変身させてみました。
このレシピの生い立ち
幼稚園児の娘を喜ばせたくて、お月見団子を流用しました。
お月見用のお団子を変身させてみました。
このレシピの生い立ち
幼稚園児の娘を喜ばせたくて、お月見団子を流用しました。
お月見用のお団子を変身させてみました。
このレシピの生い立ち
幼稚園児の娘を喜ばせたくて、お月見団子を流用しました。
軽くぬらした手で団子をこねこねし、俵型にします。
キッチン鋏で斜めにチョキチョキと切れ込みを入れ、耳を作ります。
食紅を水で溶いて楊枝の先につけ、ちょんちょんと目を、ついでに耳も描きます。
耳は思い切って長めにした方がうさぎらしくなると思います。
コピーしました!
その他のレシピ