ほっけの味噌漬け

京子O
京子O @cook_40021847

生のほっけを2~3時間漬けて焼くだけで簡単に、味噌の風味をまとったやわらかなほっけが楽しめます。
このレシピの生い立ち
魚屋さんで生ほっけを買ったら味噌漬けをすすめられました。作ってみたら、娘に大好評。それ以来何度か作っています。

ほっけの味噌漬け

生のほっけを2~3時間漬けて焼くだけで簡単に、味噌の風味をまとったやわらかなほっけが楽しめます。
このレシピの生い立ち
魚屋さんで生ほっけを買ったら味噌漬けをすすめられました。作ってみたら、娘に大好評。それ以来何度か作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ほっけ 2尾
  2. 少々
  3. 味噌 大さじ1
  4. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ほっけは開きにしてから軽く塩を振って10~20分くらい置きます。

  2. 2

    出てきた水気を洗った後良く拭き取ります。味噌とみりんを混ぜたたれを両面に塗り、そのまま冷蔵庫で2~3時間漬けこみます。

  3. 3

    表面の味噌をよく取り除いてからグリルで両面をこんがり焼きます。

コツ・ポイント

ほっけの身は水気が多いので、1の工程でしっかり身をしめておきます。味噌はお好みのものでいいですが、塩加減によって漬け時間を加減して下さい。うちで今使っている味噌はしょっぱめで、2時間漬けこんでちょうどいい塩梅になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京子O
京子O @cook_40021847
に公開
東京都出身、秋田市在住20年の主婦です。大学3年生の娘(HN suzuran919)は東京に、今は夫と2人暮らしです(^^)
もっと読む

似たレシピ