ごまあんおさつ

今日は基本のパン生地にごまを練りこみ、
さつまいもとあんこを巻いてみました。
練こみ方を紹介しています。
このレシピの生い立ち
最近、息子の好きな総菜パンを作ってばかり。
たまには、私の好きな甘いパンを焼きたくて・・・。
ごまあんおさつ
今日は基本のパン生地にごまを練りこみ、
さつまいもとあんこを巻いてみました。
練こみ方を紹介しています。
このレシピの生い立ち
最近、息子の好きな総菜パンを作ってばかり。
たまには、私の好きな甘いパンを焼きたくて・・・。
作り方
- 1
生地を捏ねる。
・捏ね方はID748577に写真入りでのせています。
・発酵のやり方も参考にして下さい。 - 2
両手捏ねで、八割捏ねたところで生地を20㎝角位に広げてごまをふる。
・たっぷり目が美味しいです♪ - 3
生地の端をつまみ、中央へ折っていく。
- 4
完全にごまを包み込みしっかり閉じる。
- 5
閉じ目を下にして片手で捏ねていく。
- 6
このくらい全体にいきわたったら、丸めて両手で捏ねる。
- 7
生地がやわらかくほんのり温かくなったら丸めてみます。
うっすら気泡が出来ていれば捏ねあがりです。 - 8
・ごまが入っている為いつものようにツルんとはしませんが大丈夫です。
ボウルに入れて一次発酵30~50分。 - 9
一次発酵中にさつま芋を1㎝角に切り、ひたひたの水で固めに茹でザルにあげ冷ましておく。
・レンジを使ってもいいです。 - 10
・冷めたらペーパーで水分をふき取る。
・あんこは缶入りを1/2使いました。
- 11
45分後・・・
無事育ちました♪
フィンガーテスト・ガス抜きし2分割。ぬれぶきんをかけベンチタイム20分。 - 12
閉じ目を上にし麺棒で生地をのばす。
・今日は20×30㎝にしました。
- 13
向こうを2㎝残し、さつまいもとあんこをまんべんなくのせる。
手前からクルクルと巻き終わりをしっかり閉じる。 - 14
スケッパーで8っに切りアルミにのせ少し広げる。
ラップ・ぬれぶきんをかけ二次発酵20~30分。 - 15
注)オーブン190度予熱を忘れずに!
・時間はあくまで目安です。生地の育ち具合をよく見てあげて下さい。
- 16
生地がひとまわり大きくなったら190度で12~15分焼く。
・12分過ぎたら
焼き色を見て調整して下さい。 - 17
・二次発酵以降写真撮り忘れました。すみません。
・あんこがむき出しで焦げるかとヒヤヒヤしましたが平気でした。 - 18
・さつまいもを茹でた時あまり甘くなかったのですが、仕上がりは焼き芋のようでヒットでした♪
たっぷり入れて
正解! - 19
・クルミやレーズン等も生地に練りこむ時はこのやり方でOKです。
- 20
・お友達におすそわけ(^^♪
喜んでもらえました\(^o^)/
コツ・ポイント
スケッパーで切ると中からさつまいもやあんこがはみ出してきますが、気にせず切りましょう。アルミに乗せる時もスケッパーですくうといいです。
今日は焼き色があまかったです・・・溶き卵を塗って焼くと仕上がりがきれいです。
似たレシピ
その他のレシピ