海鮮ちらし寿司☆ひな祭り・子供の日に♪

とんがりおむすび
とんがりおむすび @I_Love_Omusubi

✿100人話題入り感謝!おにぎり型で簡単に作れるデコレーション寿司!お誕生会やパーティーのおもてなしに最適♪

このレシピの生い立ち
おにぎり型を使った寿司ケーキ 風 海鮮ちらし寿司。
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!

海鮮ちらし寿司☆ひな祭り・子供の日に♪

✿100人話題入り感謝!おにぎり型で簡単に作れるデコレーション寿司!お誕生会やパーティーのおもてなしに最適♪

このレシピの生い立ち
おにぎり型を使った寿司ケーキ 風 海鮮ちらし寿司。
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約8個分
  1. 寿司飯 お米2合分
  2. サーモン・マグロ・白身魚等、好みの魚介類 適量(今回は各4切れ)
  3. アボカド 1/2個
  4. 貝割れ大根(無くてもOK) 適宜
  5. 錦糸玉子 適量

作り方

  1. 1

    今回はお手軽に刺身盛り合わせ3点セットを使いました。この量で8個作れました。

  2. 2

    材料はすべて同じ大きさの賽の目にカットします。

  3. 3

    ひな祭り前から当日位まではスーパー等でお得なセット商品が多数並びます。コチラを使うともっと簡単でコストダウンに!

  4. 4

    H26.1月追記:初めに錦糸卵を敷き詰めるとご飯がお皿にくっつかず取り分け易いですし、見た目もきれいで美味しいです!

  5. 5

    具材がくっつく場合は貝割れを敷いても。今回は辛みの少ないブロッコリースプラウトを使いました。

  6. 6

    各具材をバランスよく配し、酢飯をよそいます。酢飯2合の分量は8個分ちょうど位なので入れすぎないこと。

  7. 7

    具とご飯の一体感が悪いときは、マヨネーズを具にかけてご飯を詰める方法も。洋風になりますが勿論美味しいです。

  8. 8

    上ブタで軽く押し固め、型から抜きます。

  9. 9

    型から抜きにくいときは、まな板に軽く叩きつけると簡単に抜けます(笑)
    貝割れもいりません!

  10. 10

    大皿に円形に配し、お好みでマヨネーズをかけたら完成です。周りを錦糸玉子とイクラで飾り付けしてみました。

  11. 11

    余った具材をマヨネーズで和えてタルタル風にしてみました。

  12. 12

    普通のおにぎり型でも作れますが、
    「とんがりおむすび器」を使うとカットケーキのように8個でキレイに円形に並べられます。

  13. 13

    新型のとんがりおむすび器に付属の"デコボート"を使えば、もっと簡単にミニちらし寿司が簡単に作れます→

  14. 14

    こちらがお船の形をした"デコボート"で作ったライスボート!
    お好きな具材を小さくカットして乗っけるだけ!→

  15. 15

    お子さんと一緒に作ると楽しいですよ♪

    おにぎり型deミニちらし寿司
    レシピID : 19984148

  16. 16

    ボイルえびをメインに、サバフレーク・鮭ほぐし・桜でんぶをサンドしたケーキちらし寿司
    レシピID :18273797

  17. 17

    錦糸玉子とほぐしたカニかまがメインのケーキちらし寿司
    レシピID :18416572

  18. 18

    とろとろのスクランブルエッグを乗っけた
    オムライスケーキ
    レシピID : 19640041

  19. 19

    こんなケーキもあります↓
    卵焼きオムライスケーキ☆Xmas誕生会に
    レシピID : 19549252

  20. 20

    2014年3月1日アクセスランキング主食部門1位、3日総合で5位になりました!アクセスありがとうございます。

コツ・ポイント

普通のおにぎり型でも作れます。
具材は1cm前後位にカットしたほうが作りやすいようです。
レシピは、酢飯も具材もピッタリ位の量です。8個作る場合は各材料を初めに8等分した方が無難。
大人は、わさび醤油がおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんがりおむすび
とんがりおむすび @I_Love_Omusubi
に公開
「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」を使って、作って簡単!見て楽しい!食べて美味しい!!ちょっと変わったおにぎりを紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ