キャラ弁 白雪姫

レオナmama
レオナmama @cook_40076632

H22.10.7 遠足のお弁当です♪今回は、白雪姫で(^∀^)ノ
このレシピの生い立ち
娘の幼稚園の遠足お弁当にリクエストされて…f^_^;

キャラ弁 白雪姫

H22.10.7 遠足のお弁当です♪今回は、白雪姫で(^∀^)ノ
このレシピの生い立ち
娘の幼稚園の遠足お弁当にリクエストされて…f^_^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ハム(大判) 2枚
  2. とろけるスライスチーズ 1枚
  3. カニかま  1本
  4. 食紅(青)
  5. 蒲鉾(白) 適量
  6. 薄焼き卵 適量
  7. 海苔 適量
  8. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    クッキングシートに、本からお弁当に入るくらいの絵をマーカーで描き写す。(出来たら2枚)

  2. 2

    絵の周りを切り取りハムに乗せ、型紙に合わせて切る。

  3. 3

    服・襟部分の型紙を切り取り、薄く切った蒲鉾に乗せ、切り抜く。食紅で薄い青は肩、濃い青は胸の服を浸して色付ける。

  4. 4

    もう1枚のハムにチーズを乗せ、ハムに合わせてチーズをカット。そこへ【2】を乗せて、【3】を各位置に配置する。

  5. 5

    型紙から髪を切り取り、海苔を切り抜きマヨネーズで貼る。薄焼き卵で袖と胸のラインをマヨネーズで貼る。

  6. 6

    タピオカ用のストローの先をつまみ、涙形にしたら、カニかまの赤い部分を4つ押し抜く。マヨネーズで貼る。

  7. 7

    海苔で目・鼻を、髪のリボン・口をカニカマで切り取りマヨネーズで貼る。

  8. 8

    普通にお弁当を詰め、上に乗せたら出来上がり。

コツ・ポイント

根気よく丁寧に、出来るだけ忠実に作りましょう。チーズは、溶けないので、とろけるタイプの方がイイです。お弁当の上は出来るだけ平らにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レオナmama
レオナmama @cook_40076632
に公開
娘がディズニープリンセスにハマっていて、息子は、車や電車にハマってます。作るのは大変だけど、子供たちの喜ぶ顔が見たくて、頑張って作ります
もっと読む

似たレシピ