ひいばあばに☆カボチャのそぼろあんかけ

トトロとトロロ @cook_40161071
カボチャのビタミンと、お肉のたんぱく質。一緒に食べて、元気になろう!
このレシピの生い立ち
90歳のひいばあばが、食べやすい献立を考えて、毎日、試行錯誤しています。介護食の覚え書きにレシピをつけてます(*^^*)
ひいばあばに☆カボチャのそぼろあんかけ
カボチャのビタミンと、お肉のたんぱく質。一緒に食べて、元気になろう!
このレシピの生い立ち
90歳のひいばあばが、食べやすい献立を考えて、毎日、試行錯誤しています。介護食の覚え書きにレシピをつけてます(*^^*)
作り方
- 1
カボチャをよく洗って、電子レンジで600wで1分加熱すると、切りやすくなります。
- 2
カボチャを一口大に切る。あまり小さくすると、荷崩れてしまうのでご注意を。
- 3
カボチャの皮に、傷や突起があるところは剥いておく。(雑味が少なくなるのと、味が染み込みやすくなります)
- 4
鍋にカボチャを入れたら(カボチャが重ならない大きさの鍋があるとgood)、水をスレスレかぶるくらい入れる。
- 5
●調味料を全て入れて、火にかける。蓋をして、中火で12分くらい。
- 6
カボチャが柔らかくなったら、一度火を止めて、カボチャをお皿に取り出しておく。
- 7
残った煮汁を火にかけて、挽き肉をほぐしながら入れ、火を通す。(もし、煮汁が足りなかったら、水か酒を足してください)
- 8
アクを取って、水溶き片栗粉を入れて、お好みの硬さになったら火を止める
- 9
すりおろし生姜を入れて、軽く混ぜる
- 10
挽き肉あんかけをカボチャにかけて出来上がり。
- 11
*写真はひいばあばが食べられるように、最後に小さく切って盛り付けたものです。
- 12
*残りは1食分ずつ小分けにして、冷凍保存しました。あと一品欲しい!って時に便利です。
コツ・ポイント
最後に生姜を加えることで、味がしまり、風味も良くなります!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18460377