切り餅で栗おこわ。

ユーリク
ユーリク @cook_40079219

ずぼらな栗おこわ。
もち米がなくても、普段食べてるお米と切り餅で簡単に♪更にスライス餅なら包丁いらず!
このレシピの生い立ち
季節柄「栗おこわ」を食べたいけど、その為だけにもち米を買うのはちょっと…というわけで、普通のお米に切り餅を入れたら、それっぽくなると耳にしたので、餅を切るのさえ面倒な私はスライス餅を使って作ることにしました。

切り餅で栗おこわ。

ずぼらな栗おこわ。
もち米がなくても、普段食べてるお米と切り餅で簡単に♪更にスライス餅なら包丁いらず!
このレシピの生い立ち
季節柄「栗おこわ」を食べたいけど、その為だけにもち米を買うのはちょっと…というわけで、普通のお米に切り餅を入れたら、それっぽくなると耳にしたので、餅を切るのさえ面倒な私はスライス餅を使って作ることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. スライス餅(切り餅 50g(スライス:4~5枚、切り餅:1個)
  3. (剥き 1袋(15個)
  4. ☆酒 大さじ1
  5. ☆みりん 大さじ1
  6. 昆布 小さじ1
  7. ☆淡口醤油 小さじ1/2
  8. ☆塩 ひとつまみ(小さじ1/5程度)

作り方

  1. 1

    お米を研いで、水に30分浸しておきます。

  2. 2

    スライス餅を割って小さくします。
    切り餅の場合は小さく切ります。

  3. 3

    炊飯釜に☆の調味料を全て入れ、昆布茶などが溶けきるまで混ぜておきます。
    ※味はかなり薄めなので好みで調整してください。

  4. 4

    1をザルにあげ水を軽く切り、2と一緒に3へ入れます。
    2合のラインまで水を注ぎ、軽く混ぜたら、栗を入れて炊飯します。

  5. 5

    炊き上がったら混ぜて出来上がり♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ユーリク
ユーリク @cook_40079219
に公開
基本的には二人分のレシピです。
もっと読む

似たレシピ