塩昆布deトマトリゾット

まあくんのおくさん
まあくんのおくさん @cook_40038594

トマトの酸味に塩昆布とツナの旨味が加わってまろやかなリゾットです♪栄養価たっぷりでヘルシーです✿
このレシピの生い立ち
口内炎が痛くって>。< トマトが効き目がいいのはわかってはいるものの…酸味緩めで美味しく摂取できたらいいなぁと思いました。コンソメ使用より塩昆布からのダシがマイルドだし大好きチーズとの相性もいいので使用しました。

塩昆布deトマトリゾット

トマトの酸味に塩昆布とツナの旨味が加わってまろやかなリゾットです♪栄養価たっぷりでヘルシーです✿
このレシピの生い立ち
口内炎が痛くって>。< トマトが効き目がいいのはわかってはいるものの…酸味緩めで美味しく摂取できたらいいなぁと思いました。コンソメ使用より塩昆布からのダシがマイルドだし大好きチーズとの相性もいいので使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ご飯 100g程度(軽く一杯)
  2. ツナ缶 1/4缶(大さじ強1杯)
  3. 玉葱 1/4個
  4. トマト 1/2個
  5. 人参 1cm程度
  6. 50cc
  7. 塩昆布(ふじっこ 二つまみ(8g程度)
  8. 牛乳 100cc
  9. とろけるチーズ 一つまみ(15g程度)
  10. 塩コショウ 少々
  11. 醤油 小さじ1/2
  12. ブロッコリー(茹でたもの) 適量

作り方

  1. 1

    玉葱・人参はみじん切り。トマトは1cm程度の角切り。ブロッコリーは細かくばらしておく。

  2. 2

    小さめフライパンにツナ缶(油切り不要)と玉葱を入れ炒めます。軽く塩コショウをして玉葱に火がとおればOK。

  3. 3

    火を一旦消します。2にトマト・人参・水・ご飯・塩昆布を入れます。弱火で点火しご飯とトマトが馴染むように混ぜ合わせます。

  4. 4

    弱火のままで、牛乳と醤油を入れます。牛乳が温まればOKなので、長時間ぐつぐつしないようにしましょう。

  5. 5

    チーズをちらし乗せ、5秒程度数えたら蓋をして火を消しチーズをとろけさせます。

  6. 6

    チーズがとろけたら器に盛り、ブロッコリーを散らして完成です。

  7. 7

    チーズの量とトマトの酸味で多少味付け濃淡でますので、お好みで塩コショウやブラックペッパーをかけて下さい。

  8. 8

    牛乳…大・中くらいのトマトなら100ccで十分です。小さめだとトマトから出る水分が少ないので牛乳の量を少し増やして下さい

コツ・ポイント

人参やブロッコリーの代用にミックスベジタブルもどうぞ♪工程3からは弱火で。お粥っぽくならないよう水分量控えめです。手際よく材料投入できるよう準備して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まあくんのおくさん
に公開
あたし…ダイエットやり直しだ!頑張ろう。まあくん…まあ、頑張れ、特にコメ無し。息子…大学ニ年生。ラーメン屋のバイトに燃える。足に水虫あるのが難点^^;娘…高校三年生。春高夢に散る。春から大学バレー頑張ります。
もっと読む

似たレシピ