あさりのお吸い物♥︎*

♡♡♡Mari♡♡♡
♡♡♡Mari♡♡♡ @cook_40053802

昆布だしを効かせた、シンプルな貝のお吸い物♬*
アクセントにみつばを添えて♩

このレシピの生い立ち
次女Macoのお食い初めの一品として作りました。
旬のあさりを使いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. あさり 200g
  2. 800ml
  3. 昆布 4㎝角1枚
  4. 大さじ2
  5. ふたつまみくらい
  6. 結びみつば 4本(サッと茹でて水に取り、結んでおく)

作り方

  1. 1

    海水と同じくらいの濃度の塩水を作り(水1L:塩大さじ2くらい)、あさりをつけて、暗い所で2時間ほどおいて砂抜きする

  2. 2

    流水でこすり合わせるようにして洗う

  3. 3

    鍋に水と昆布を入れて30分ほどおく。あさりを加えて弱火〜中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出し、丁寧にアクを取る

  4. 4

    あさりの口が開いたら酒を加え、味をみて塩で味を整える

  5. 5

    器に注ぎ、みつばを添えて出来上がり♩

コツ・ポイント

※貝類は火を入れ続けると身が硬くなるので、グラグラ煮立たせない事。
すぐに食べない場合は、一度あさりを取り出して、食べる直前の温める時に一緒に火にかける

次女お食い初め✧生後100日のお祝い
レシピID:18442160

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

♡♡♡Mari♡♡♡
♡♡♡Mari♡♡♡ @cook_40053802
に公開
家族のためにごはん作ってます。得意なジャンルは、時短・子ども・簡単・おつまみ・お菓子です。
もっと読む

似たレシピ