こんぶ♡かつおダシdeきりたんぽ☆
こんぶ♡かつおダシ♡ゴボウ♡まいたけが決め手です。
このレシピの生い立ち
母が秋田旅行で感銘したきりたんぽ鍋を作ってくれました。
作り方
- 1
下準備①:
こんぶ☆かつおぶしでだしをとる。面倒ですが、これが味の決め手です。(だしの粉末でも可) - 2
下準備②
糸こんにゃく→1/3ぐらいに切る写真参照。1回沸騰させておく。
ごぼう→さきがけにして水につけておく。 - 3
下準備③
豆腐→1丁を8等分に。
長ネギ→斜め切り。
せり(orみつば)洗って食べやすい大きさに切っておく。 - 4
鍋に準備①のダシ、鶏肉とごぼうを入れます。強火で沸騰させ、あくをとります。あくがなくなったら、弱火。
- 5
めんつゆ、しょうゆ、酒をいれ、味を調整。
味が決まったら、糸こんにゃく、豆腐、長ネギ、まいたけ(手でちぎる)投入。 - 6
きりたんぽを斜め切りし、入れる。すぐに食べない時は火を消しておく。
- 7
食べる直前に火を入れ、せり(今回はみつ葉)を入れて、できあがりです。
コツ・ポイント
こんぶ・かつおぶしでとっただしでつくるのがポイント。
ごぼう・まいたけもぜったい必需品です。
似たレシピ
-
1杯でお腹いっぱい!笑 きりたんぽ汁! 1杯でお腹いっぱい!笑 きりたんぽ汁!
シャキシャキせりがたっぷり!鶏肉、ごぼう、舞茸のだしが出て美味し~1杯で満足の体が温まるきりたんぽ汁です! ❤️かわだん❤️ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18478828