ポ風✣鶏ご飯のオーブン焼き✣サフラン風味

vegeange
vegeange @cook_40049809

ポルトガルの「鴨ご飯」を鶏もも肉で♪
さらにサフランで黄色く色づけ。
骨付き肉から出る出汁が優しい味です。
このレシピの生い立ち
ポルトガルの伝統的なお料理、鴨ご飯、鴨肉よりも身近に手に入りやすい鶏もも肉を使うことにしました。
色鮮やかにしたくてサフランで香りと色づけをしてアレンジしました(^^♪
'12.12.04 手順を少し変更しました。

ポ風✣鶏ご飯のオーブン焼き✣サフラン風味

ポルトガルの「鴨ご飯」を鶏もも肉で♪
さらにサフランで黄色く色づけ。
骨付き肉から出る出汁が優しい味です。
このレシピの生い立ち
ポルトガルの伝統的なお料理、鴨ご飯、鴨肉よりも身近に手に入りやすい鶏もも肉を使うことにしました。
色鮮やかにしたくてサフランで香りと色づけをしてアレンジしました(^^♪
'12.12.04 手順を少し変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1リットル以上の耐熱皿 5人分~
  1.  (インディカ種または日本のお米 2合
  2. 鶏もも骨付き(ぶつ切り) 350~400g
  3. 長ネギの青い部分(あれば) 1本分
  4. オリーブ 大さじ1
  5. ●にんにく(みじん切り) 1片
  6. 玉ねぎ(粗みじん) 1/2個
  7. ●ローリエ 1枚
  8. ベーコン(1cm幅の短冊) 50g
  9. チョリソー(厚み3mmの斜め薄切り) 70g
  10. サフラン ひとつまみ
  11. 白ワイン 50cc
  12. 小さじ1/3
  13. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は脂が多ければ取れる分だけ取り除いておく。
    (あとでベーコンやチョリソーからも脂が出るので)

  2. 2

    鍋に★と水3カップを入れ火にかける。沸騰後、弱火にし、アク取り、45分煮る。

  3. 3

    煮ている間に、サフランを大さじ3のぬるま湯につけて色だししておく。
    他の材料も切る。
    チョリソーは皮をむく。

  4. 4

    フライパンに●を火にかけ、玉ねぎがしんなりしたら、◎を加える。
    全体に火が通ったら、チョリソーだけ取り出しておく。

  5. 5

    フライパンに余分な油があれば、キッチンペーパーで少しふき取る。
    米を洗わずに加え、透き通るまで炒める。

  6. 6

    鶏肉を鍋から皿に取り出し冷ます。
    スープは、ザルとキッチンペーパーでこしておく。

  7. 7

    白ワイン・スープ・サフランの湯(合計で2カップ、足りなければ水を加える)をフライパンに加え強火にする。

  8. 8

    沸騰したら塩小さじ1/3&コショウ。蓋をして17~18分弱火で炊き、火を止め10分蒸らす。オーブンを230℃に予熱開始。

  9. 9

    耐熱皿にご飯の半量を広げ入れ、骨を取り除いた鶏肉を細くほぐしながら上に広げ、残りのご飯をのせ、チョリソーを並べる。

  10. 10

    230℃のオーブンで、チョリソーがジュウジュウ言うまで焼く感じで数分。

コツ・ポイント

骨付き肉のぶつ切りはスーパーにもありますが、お肉屋さんで切ってもらうことできます。
骨の破片があることがあるので、6.でスープをこしています。
チョリソーのかわりにサラミでもOK。皮をむかなくていいものがいいですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
vegeange
vegeange @cook_40049809
に公開
世界各地のお料理を楽しむのが趣味で、このごろは和食材も心地よいお年頃。いつか食べた思い出の味や、母からゆずりうけた家庭料理のメモなどをあらためてふりかえり、私なりのレシピを作っています♪お立ちよりくださるのを楽しみにしております♡
もっと読む

似たレシピ