山クラゲのきんぴら

キリ子ばあば
キリ子ばあば @cook_40164605

山くらげはレタス科の植物。独特の歯ごたえ。アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富で、かなり栄養価が高い乾物食材です★
このレシピの生い立ち
栄養価の高い山クラゲを食べるよう、漢方薬の先生から勧められ早速挑戦★

山クラゲのきんぴら

山くらげはレタス科の植物。独特の歯ごたえ。アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富で、かなり栄養価が高い乾物食材です★
このレシピの生い立ち
栄養価の高い山クラゲを食べるよう、漢方薬の先生から勧められ早速挑戦★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 山クラゲ 150g(手のひらにのるぐらい)
  2. にんじん 1/2本(お好みで)
  3. こんにゃく 3×5cm(お好みで)
  4. だしの素 小さじ1
  5. 濃い口しょうゆ 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 金ゴマ 小さじ1(お好みで)

作り方

  1. 1

    乾燥山クラゲを手でほぐしばらす。

  2. 2

    ①の山クラゲを大きめのボールで一晩水につける。(5倍にふくれますので)

  3. 3

    ②の山クラゲを水洗いし、3cmの長さに切る。堅い部分は捨ててください。

  4. 4

    フライパンでにんじん→山クラゲ→こんにゃく→調味料を入れ弱火で汁がなくなるまで炒める。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キリ子ばあば
キリ子ばあば @cook_40164605
に公開
おかわりー!と家族に、友人に言ってもらえる一品を・・・
もっと読む

似たレシピ