セーグル(カレンズ&フリュィ)

釜焼きのような本格的な田舎パンが焼けました(^^)~♪
このレシピの生い立ち
家庭のガスオーブンでもスチーム焼成できることが分かり、ハード系のパンにチャレンジ中です。
セーグル(カレンズ&フリュィ)
釜焼きのような本格的な田舎パンが焼けました(^^)~♪
このレシピの生い立ち
家庭のガスオーブンでもスチーム焼成できることが分かり、ハード系のパンにチャレンジ中です。
作り方
- 1
~1日目~
種生地を作ります。ボールに材料を入れゴムべらでペースト状になるまで混ぜます。 - 2
丸めてラップをし、20時間冷蔵庫で発酵させます。
- 3
~2日目~
くるみ、レーズン以外の材料をボールに入れ生地をまとめていきます。 - 4
台に生地を移し、両手で生地を手前から奥に押すようにこねます。(ホームベーカリーで作る方はメニューに従ってください。)
- 5
最初はかなりベタつきますが、捏ねていくうちにまとまります。
- 6
生地がまとまってきたら弾力が出るまでよく捏ねます。打ち付ける必要はありません。
- 7
くるみ、レーズンを加え均等になるように混ぜ込みます。
- 8
丸めてボールに入れて30℃で1時間発酵させます。(わが家はシャワーキャップをしてこたつへ)2倍に膨らみます。
- 9
生地を7等分(1つの生地が100g)に分割し、楕円形に丸め布巾をかけて10分ベンチタイムをとります。
- 10
今回は棒状に成型しました。布の間で発酵させます。30℃で50分~
- 11
1.5倍ほどに膨らんだら天板に移し、ライ麦粉をふります。
- 12
表面が乾いたらクープーを入れ(今回はカッターを使用)200℃で15分~スチーム焼成で焼きます。焼き色はおこのみで♪
- 13
セーグルってなまこ形なんじゃない?とつっこまれ、作ってみました。
※なまこ成型の際は20分~焼成が良いかと思います。
コツ・ポイント
スチーム焼成→製菓用品の重石を天板に平らにのせ、オーブンの上段で300℃で余熱→生地を、中段に入れ、すばやく100ccの水を重石にかけ蒸気が発生(熱い蒸気がとびちるのでやけどに充分注意)→オーブンの扉をすぐ閉め→温度を焼成温度に下げ焼く
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!レーズン入りクルミライ麦パン 簡単!レーズン入りクルミライ麦パン
人気検索1位選ばれ感謝です。:+((*´艸`))+:。ライ麦をたっぷり使って、ずっしりとしたハードパンを自宅で焼けます♪ 煎り黒豆ちゃん♪ -
-
-
-
その他のレシピ