臭みなし!私の鶏レバーパテ

レバーパテって臭みがあるとΣ(´δ`;) ウッってなりませんか。簡単下処理とポートワイン&スパイスで臭みゼロのパテ。
このレシピの生い立ち
スペインの友人宅で教えてもらったレシピ。生ハムの生産地であるスペインは色々な料理にラードが登場します(鶏モモに香辛料とともに塗ってオーブンで焼いたり)。
臭みなし!私の鶏レバーパテ
レバーパテって臭みがあるとΣ(´δ`;) ウッってなりませんか。簡単下処理とポートワイン&スパイスで臭みゼロのパテ。
このレシピの生い立ち
スペインの友人宅で教えてもらったレシピ。生ハムの生産地であるスペインは色々な料理にラードが登場します(鶏モモに香辛料とともに塗ってオーブンで焼いたり)。
作り方
- 1
鶏レバーは大きめの一口大に切ってボウルの入れ、水で優しく揉み洗い。水を変えて3回繰り返したらザルにあげて水気を切る。
- 2
綺麗なボウルに牛乳とともに入れ10分放置。
時間がたったらザルに上げて流水で軽くゆすぎ、ペーパーで軽く水気を取る。 - 3
玉ねぎ、セロリ、にんにくは5ミリ角くらいの適当なみじん切りに。チューブの物体は海外のパプリカペーストですが無くて全然OK
- 4
フライパンを中火にかけてラード(またはサラダ油)を溶かし、玉ねぎ・セロリ・ローリエを入れて10分焦がさないように炒める。
- 5
次にニンニクも入れて10分ほど炒め、玉ねぎが透明になったらレバーを入れて炒める。
- 6
レバーにだいたい火が通ったら●の材料を入れていく。家にある普段あまり使わないスパイスを冒険的に少量入れてみても◎
- 7
ワインが半分くらい蒸発したら塩を入れてざっと混ぜる。少し火を弱め、水分がほとんど無くなるまでじっくり煮詰める。
- 8
火から下ろして粗熱が取れたら、フードプロセッサーなどで滑らかに潰す。
- 9
お好きな容器に詰める。パテ用の器や浅くて口の広い器にヘラで詰め、ナイフの背で上を綺麗に整えるとそれっぽい。
- 10
小分けにすると食べきりやすいので衛生面でおススメです。ローズマリーをぶっさして陽気な感じに。
似たレシピ
その他のレシピ