簡単!もち米ロール (粢飯卷)

クマホ
クマホ @cook_40171560

具材が自由にアレンジできる簡単でおいしいもち米ロールです。朝ごはんやランチでもどうぞ~
このレシピの生い立ち
香港で人気な朝ごはん「粢飯卷」(もち米ロール)のベースの作り方を参考しました。
本格的な「粢飯卷」の具材は「榨菜」、「肉鬆」、「油炸鬼」が基本だが、自家製がなかなか難しいので、具材は好きにアレンジすればいいね。

簡単!もち米ロール (粢飯卷)

具材が自由にアレンジできる簡単でおいしいもち米ロールです。朝ごはんやランチでもどうぞ~
このレシピの生い立ち
香港で人気な朝ごはん「粢飯卷」(もち米ロール)のベースの作り方を参考しました。
本格的な「粢飯卷」の具材は「榨菜」、「肉鬆」、「油炸鬼」が基本だが、自家製がなかなか難しいので、具材は好きにアレンジすればいいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もち米ロールのベース
  2. もち米 1.5合
  3. 具材の例
  4. 2個
  5. たくあん 適量
  6. 鮭フレーク 適量

作り方

  1. 1

    もち米を軽く研いだら、水に3時間くらい浸け、吸水させる
    (一晩浸けてもいい。長く吸水させれば蒸す時間が短縮できる)

  2. 2

    吸水済みのもち米を中火で25-30分蒸す。
    (乾いているようであれば、途中でもち米に少し水を足してもいい)

  3. 3

    これでもち米ロールのベースが完成♪(^^)
    次はラップに広げて、好きな具材を載せて、ぐるぐる巻くだけ

  4. 4

    具材は何でもOK。もち米は味付けなしので、味付けがやや濃いめの具材をお薦め
    (例はたくあんと鮭フレークの玉子焼きにした)

  5. 5

    押しながら、ぐるぐる巻く

  6. 6

    完成!
    カットして、お皿などに載せてもいいし、そのままラップを外しながら食べてもいい

コツ・ポイント

蒸し加減はお好みで調節してもいいよ。
暖かいうちに巻いたほうが巻きやすい。(^_^)

ほかの具材例については、しいたけとベーコンのオイスターソース炒めとかもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クマホ
クマホ @cook_40171560
に公開
ヘルシーな香港家庭料理が大好きな料理初心者です(^^)
もっと読む

似たレシピ