アツアツが美味しいエビドリア

ハピネス・テン
ハピネス・テン @cook_40152066

冷凍食品を使ってエビをたっぷり入れた具だくさんドリアです。これひと品でおかずはいらないかも?!
このレシピの生い立ち
母直伝!子供のころ。寒い日に母がよく作ってくれたのがこのドリアでした。幼いころの思い出とともに、我が家のクリスマスの定番料理です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分(大きめの耐熱皿で1皿分)
  1. むき海老(冷凍) 350g
  2. ご飯 2膳
  3. 玉ねぎ(1.5㎝角切り) 2個分
  4. ブロッコリー(冷凍) 一袋
  5. 人参(5㎜厚のいちょう切り) 1/2本
  6. バター 大さじ1/2
  7. 白ワインor酒 小さじ1
  8. 塩・コショウ 適宜
  9. ☆バター 大さじ2
  10. 小麦粉 大さじ2
  11. 牛乳 500cc
  12. 生クリーム 100cc
  13. ☆塩・コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    冷凍食品はあらかじめ解凍して扱いやすくしておいて下さい。

  2. 2

    解凍したエビを水をはったボウルに入れ流水で洗いながら背ワタを取るなどの下処理をしてゆく。

  3. 3

    エビの水を切り、かるく塩・コショウをして白ワインを振りかけて臭みを取る。

  4. 4

    人参は5ミリ厚さのイチョウ切り、玉ねぎは1.5㎝角の角切りにそれぞれしておく。

  5. 5

    ホワイトソースを作ってゆきます。
    深めの鍋に☆バターを溶かし☆小麦粉を入れて木べらで、極弱火にし炒めてゆきます。

  6. 6

    小麦粉が全体的に溶け、万遍なく火が通るようにじっくりと炒めてゆきます。ここで時間をかけて粉っぽさを無くしてゆきます。

  7. 7

    ⑥が全体的につやが出てきたら温めておいた牛乳を少しずつ加えてゆきます。ここで泡立て器に持ちかえます。

  8. 8

    ねっとりとした粘りが無くなり、均一なトロミが付いたら生クリームを入れコクを足します。

  9. 9

    ⑧を沸かします。焦げないように鍋肌から混ぜながら煮立ったら塩・コショウで味を調えて出来上がりです。ゆるめの仕上がりです。

  10. 10

    具材を炒めてゆきます。

  11. 11

    フライパンにバターを入れ溶けたら③を炒めます。エビは表面が色が変わる程度でボウルに取ります。

  12. 12

    同じフライパンに人参、玉ねぎ、ブロッコリーの順でそれぞれ炒めてゆき、最後に一つに合わせ炒めます。

  13. 13

    ⑫が万遍なく混ざったら⑪のエビも入れ混ぜかるく塩・コショウをして味を調え火を止めます。薄味にして下さい。

  14. 14

    ボウルに分量のご飯を入れラップをせずに電子レンジで温めます。

  15. 15

    ⑭のご飯に⑨のホワイトソースを混ぜます。お玉杓子で様子を見ながら足してゆき、ご飯粒毎にソースが絡む感じにして下さい。

  16. 16

    大きめの耐熱皿にバターを塗り、⑮のご飯を敷き詰めます。

  17. 17

    ⑯の上に⑬の具材を万遍なく乗せて行きます。器の9文目位まで入れます。

  18. 18

    ⑰の具材の上から⑨のホワイトソースをかけてゆきます。途中、幾度か空気を抜きながら万遍なくソースが回る様にします。

  19. 19

    表面の具材がのぞく程度までホワイトソースが入ったら、表面にお好みで粉チーズやとろけるチーズ等を焼きます。

  20. 20

    オーブンで200度、40分、表面に美味しそうなおこげができたら仕上がりです。

コツ・ポイント

ホワイトソースはちょっと本格的な作り方なので、焦がさないように火加減を気を付けて下さい。
ブロッコリーと人参は冷凍のミックスベジタブルでもOKです。
それぞれの工程で味付けをしっかりすると味が濃くなるので、薄味の味付けにして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ハピネス・テン
ハピネス・テン @cook_40152066
に公開

似たレシピ