作り方
- 1
桜の葉は2時間水に浸け塩抜きのあと、水気を拭いておく。
花も使う場合は葉といっしょに塩抜きする。 - 2
保存ビンに1を入れる。上からグラニュー糖、ホワイトリカーを注ぎ蓋をして砂糖が溶けるまで置く。1か月で完全に溶けます。
- 3
砂糖が完全に溶けホワイトリカーに桜の香りが付けば完成。
葉を取り除いてください。
お菓子、飲み物に利用できます。 - 4
自家製さくらリキュールを使ってこちらもどうぞ
「桜マーブルチーズケーキ(ベイクド)」レシピID :19353009
コツ・ポイント
桜の香り......と、思っているのは桜の”葉”の香りです。可憐なピンクの花は殆ど香りが有りません。香りを付けるために葉を使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さくらパウダー(桜の砂糖・桜の塩) さくらパウダー(桜の砂糖・桜の塩)
さくらパウダーは色々使えます♪♪桜の塩漬けと粉砕マシン(スライサー・ミキサー・ミルサー)は必須で簡単にできます☆☆ cocovwxyz
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18498432