夏おでん トマト風味

あっかいピーマン
あっかいピーマン @cook_40080002

熱々でも、冷たくしてもおいしいですよ。
夏なので旬のじゃがいもや玉ねぎも入れてトロトロにしてもいけます。
このレシピの生い立ち
夏だからトマト味です。
食欲の落ちる夏に、お客さん用に作りました。鍋だと簡単で、作って準備できるので大助かりです。暑い日は、鍋ごと冷蔵庫に入れて冷やして頂きます。

夏おでん トマト風味

熱々でも、冷たくしてもおいしいですよ。
夏なので旬のじゃがいもや玉ねぎも入れてトロトロにしてもいけます。
このレシピの生い立ち
夏だからトマト味です。
食欲の落ちる夏に、お客さん用に作りました。鍋だと簡単で、作って準備できるので大助かりです。暑い日は、鍋ごと冷蔵庫に入れて冷やして頂きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 15cm
  2. 人参 2本
  3. 4個
  4. ささげ 12本
  5. トマト 4個
  6. ベーコン(厚切り) 250g
  7. かまぼこ 4枚
  8. 800cc
  9. コンソメキューブ 2個
  10. 白だしつゆ(粉末) 小さじ2杯
  11. 大さじ2杯
  12. トマト缶(カット) 200g
  13. 黒こしょう(粗挽き) 適宜
  14. にんにく(すりおろし) 適宜
  15. マヨネーズ 適宜

作り方

  1. 1

    大根と人参は皮をむき、大根は2cmの厚さに切って、十字に隠し包丁を入れ、下ゆでする。

  2. 2

    かまぼことベーコンは一度湯に通して置く。

  3. 3

    卵はゆでて皮をむいて置く。(茹でる時にちょっとだけ傷をつけて茹でるときれいにむけます。

  4. 4

    大きな鍋に水、コンソメ、白だし、酒を入れ、トマトを除いた材料を入れてコトコト煮ます。

  5. 5

    トマト缶は、ザルで漉しながら加える。

  6. 6

    ここで味見をします。味がぼやけるようなら醤油を加えます。

  7. 7

    トマトをそのまま入れて、さっと煮ます。

  8. 8

    一度煮て冷ますと、味がしみます。

  9. 9

    食べる時に、黒こしょう(粗挽き)やにんにくマヨネーズをお好みでどうぞ。

  10. 10

    残った物に、そうめんを合わせて、コーンをトッピングするとこんな感じです。

コツ・ポイント

1.一度煮て冷ますのが味をしみ込ませるコツです。
2.冷たいおでんにする時は、必ず、ベーコンとかまぼこを湯通しして下さい。脂が固まると見た目に美味しくなくなります。
3.じゃがいもや玉ねぎも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっかいピーマン
に公開
料理は難しい!だって、10人が同じ材料を使ったとしても10人の味でしょう。お鍋の大きさ、火加減、材料を入れるタイミングや順番・・・・。難しいけど、まぁ良いかと言う大ざっぱな性格です。2014年夏ごろから懸賞生活楽しんでます。備忘録として日記に書き込んでいます。このクックパットさんの日記ホントに便利!!
もっと読む

似たレシピ