甘えび頭の唐揚げ

たなか家 @cook_40039466
お刺身用の甘えびの殻。唐揚げにするとパリパリの食感が楽しめます。身はお刺身で。もちろん丸のまま唐揚げでも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
お刺身用の、丸のままの甘えびが安売りしてました。
作り方
- 1
甘えびは殻を剥く。
揚げ油は180度に温める。 - 2
剥いた殻はビニール袋に入れ、片栗粉をまぶす。
- 3
カラッとするまで揚げ、油を切って塩をふったら出来上がり。
- 4
3枚におろした魚の骨で、骨せんべいも。同じように唐揚げにすれば出来ますよ♪
- 5
H25.4.23話題入りです♪皆さんありがとうございます♡
- 6
写真入れ替えました。
片栗粉の代わりに、天ぷら粉でもOKです。
コツ・ポイント
水分を飛ばすように、しっかり揚げるのがコツです。写真は頭だけですが、身の部分の殻も一緒に揚げてOKです。剥かずに丸のまま揚げても大丈夫。
似たレシピ
-
冷めても美味しい♪甘えびの唐揚げ 冷めても美味しい♪甘えびの唐揚げ
お刺身用の甘えびをカラッとあげたら殻までパリパリ食べられる、美味しくてカルシウムたっぷりの唐揚げに♪子どもたちも大好き! はぁちゃんmama -
-
-
-
捨てずに節約【エビ頭唐揚げのサラダ仕立】 捨てずに節約【エビ頭唐揚げのサラダ仕立】
【働くママ】の節約料理(^^♪お刺身用に買ってきた赤エビ・・・頭は捨てずに、パリパリ唐揚げ!カルシウムもたっぷり! ☆s4☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18509654