簡単!金時草入りもずく酢

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

市販品のもずく酢に金時草を加えただけの簡単酢の物です。
このレシピの生い立ち
金時草は、天ぷら、酢の物、和え物、炒め物といろいろ使えますが、やはり酢の物にするのが好きです。市販品のもずく酢が冷蔵庫にあり、これなら簡単だと思い紹介しました。

簡単!金時草入りもずく酢

市販品のもずく酢に金時草を加えただけの簡単酢の物です。
このレシピの生い立ち
金時草は、天ぷら、酢の物、和え物、炒め物といろいろ使えますが、やはり酢の物にするのが好きです。市販品のもずく酢が冷蔵庫にあり、これなら簡単だと思い紹介しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もずく酢(市販品) 1個
  2. 金時草きんじそう 適量
  3. 白ゴマ 少々
  4. おろし生姜(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    金時草は水で洗い、太い茎から葉を外します。

  2. 2

    湯の中に微量の塩(分量外)を入れさっと茹でます。*茹ですぎは禁物です。

  3. 3

    茹でた金時草は水にさらし、水気を切った後、千切り又はお好みの幅に切ります。

  4. 4

    器にもずく酢を1/2個分ずつ入れ2人分用意します。金時草を食えて軽く混ぜます。

  5. 5

    トッピングに白ゴマ、お好みでおろし生姜を加えてください。

コツ・ポイント

金時草は茹でるとぬめりが出ます。茹ですぎには気を付けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ