ウサビッチに出てくる♪にんじんステーキ

ウサビッチに出てくる丸ごと人参のステーキ。キレネンコのように食べてみませんか?レンジで簡単♪甘〜くなります。話題入感謝
このレシピの生い立ち
ウサビッチを見て、娘が人参好きに♪
あの、人参ステーキを食べたいといったので・・・。
ウサビッチに出てくる♪にんじんステーキ
ウサビッチに出てくる丸ごと人参のステーキ。キレネンコのように食べてみませんか?レンジで簡単♪甘〜くなります。話題入感謝
このレシピの生い立ち
ウサビッチを見て、娘が人参好きに♪
あの、人参ステーキを食べたいといったので・・・。
作り方
- 1
2014.11.13 カテゴリー掲載感謝です♪「にんじん」好きさんが、増えますように・・・♡
- 2
2013.5.30 つくれぽ10人達成♪話題入り感謝です♡
- 3
にんじんは、ピーラーで、皮をむく。
(上の部分を面取りすると、生のにんじんっぽくなります。) - 4
今回は、直径5㎝の巨大人参だったので、上の部分に、つまようじで穴を数か所、3㎝ぐらいあけました。
- 5
ラップに包んで、レンジで<茹で野菜、根菜>機能ボタンを押す。(無ければ、様子を見ながら、加熱してください。)
- 6
ニンジンが柔らかくなったら、粗熱が冷めるまで、そのまま放置(余熱でさらにやわらかく♪)目安は爪楊枝がす〜っと入るぐらい♡
- 7
4を皿に盛り付け、デミグラスソースとマヨネーズをかけて、できあがり♪
- 8
マヨネーズは、つまようじで、横切るように筋をつけると、模様になって綺麗です。
- 9
デミグラスソースの代わりに、バターしょうゆ味に♪
葉っぱは、キュウリの薄切りを数枚、穴に刺しました。 - 10
◎にがりさんへのコメ、「大きい人参へのブロッコリーは、初ですね」の誤りでした。るらちゃんさんもブロッコリーでした。(謝)
- 11
コツ・ポイント
ぜひ、フォークとナイフで食べてくださいね。 お好みのソースでOKです。マヨネーズの代わりにチーズでもおいしいですよ。
にんじんは、加熱時、途中で向きを変えると、ムラがなくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ニトスキで玉ねぎ丸ごとステーキ・改弐 ニトスキで玉ねぎ丸ごとステーキ・改弐
ニトスキとノンオイルフライヤーを使っての玉ねぎ丸ごとステーキだけど、今回はキユーピー版ね。付け合わせに人参も丸ごとで。 Aranjuez5 -
その他のレシピ