豚の角煮 ・・・なのにヘルシ~?

ウキウキ♪キッチン
ウキウキ♪キッチン @cook_40040018

冷めてもシロ~~~く脂が浮きませんよ♪
このレシピの生い立ち
外食の「豚の角煮」食べたことありますか?冷めてくると白~~~く脂が固まって( ̄□ ̄;)!!
あの白い脂が嫌なので脂っこくない角煮・・・矛盾してますよね。

豚の角煮 ・・・なのにヘルシ~?

冷めてもシロ~~~く脂が浮きませんよ♪
このレシピの生い立ち
外食の「豚の角煮」食べたことありますか?冷めてくると白~~~く脂が固まって( ̄□ ̄;)!!
あの白い脂が嫌なので脂っこくない角煮・・・矛盾してますよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分(2切れづつの計算です)
  1. 豚バラ肉のかたまり 600~700㌘のパック×2パック
  2. 酒(下茹で用) 1/2カップ
  3. 水(下茹で用) 6カップ
  4. 長ネギの青い部分 2本分
  5. しょうが 1かけ大
  6. 醤油 1カップ弱(150~180ml)
  7. ざらめ(砂糖でもOK) ざらめ3/4カップ(砂糖なら1カップ弱)
  8. 酒(味付け用) 1カップ

作り方

  1. 1

    8等分に切った肉、2パック分です。

  2. 2

    8等分の2パック分16切れをフライパンに並べて中火強で焼きます。焼き色が付いたらひっくり返して。

  3. 3

    ひっくり返しながら脂をキッチペーパーでふき取ります。小まめにしっかり♪

  4. 4

    3の肉に、酒(下茹で用)、水、ねぎ、しょうがをいれて圧力鍋で強火。
    圧力が掛かったら弱火で30分

  5. 5

    放置して圧力を抜いてからふたを外します。

  6. 6

    鍋からお肉、ねぎしょうがを取り上げます。

  7. 7

    鍋の茹で汁をこし器にかけてアクを取ってから茹で汁に浮いている脂をお玉でキレイに取り除きます。この作業が大事!

  8. 8

    再び圧力鍋に、アク・脂を取り除いた茹で汁2~3カップ弱、醤油、ざらめ(砂糖)、酒を入れます。

  9. 9

    8の調味料の中に6のお肉も入れて、再び圧力鍋で強火、圧力が掛かったら10分~15分

  10. 10

    圧力が抜けるまで放置して出来上がりです。しっかり味を染み込ませるなら一時間くらい放置しておく方が良いでしょう。

コツ・ポイント

7の作業の「浮いている脂をとる」作業ですが、時間があれば冷蔵庫で冷やしたら白く固まっているので固まってから取るという方法もありますよ。(ただ、待ち時間長いです。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウキウキ♪キッチン
に公開
川崎在住♪ダンナ君と2人暮らしお仕事してます♪お酒大好き♪食べるの大好き ※※※※※※※※※※ 2010.12.7~9日記に写真の編集のやり方を載せています。※※※※※※※※※※ 皆さんの素敵なレシピに目からウロコッチ☆(*^−^*) あちこちお邪魔させていただきます☆☆
もっと読む

似たレシピ