ポテトアップルパイ

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

サツマイモ餡、りんご煮を作り、パイシートの下焼きをした後サツマイモ餡、りんご煮をのせオーブンで焼きます。
このレシピの生い立ち
主人がお土産で買ってきてくれた「ポテトアップルパイ」が美味しかったので似たような感じで作ってみました。

ポテトアップルパイ

サツマイモ餡、りんご煮を作り、パイシートの下焼きをした後サツマイモ餡、りんご煮をのせオーブンで焼きます。
このレシピの生い立ち
主人がお土産で買ってきてくれた「ポテトアップルパイ」が美味しかったので似たような感じで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21㎝型のパイ皿
  1. さつまいも 250g
  2. ●上白糖 30g
  3. 無塩バター 5g
  4. 牛乳 大さじ1~2
  5. ●ハチミツ 大さじ1
  6. ●シナモンパウダー 少々
  7. りんご紅玉もしくはシナノスィートなど) 1個(正味230g)
  8. 少々
  9. ●砂糖 45g
  10. ●ブランデー 大さじ1
  11. ●シナモンパウダー 少々
  12. パイシート 2枚
  13. 卵黄+(つや出し用) 少々

作り方

  1. 1

    さつま芋は皮を少々厚めに剥き1.5㎝幅くらいの輪切り。10分ほど水にさらして水をかえてひたひた位の水で茹でる。

  2. 2

    竹串が通るくらいになったら水を捨て余分な水分を飛ばしつつマッシャーなどでつぶす。火にかけすぎるとパサつくので気をつける。

  3. 3

    砂糖、バター、牛乳、シナモンを入れよく混ぜる。りんごは皮を剥き8等分に切り、塩水にさっと通し色止め。

  4. 4

    水分を切ったりんご、砂糖を小鍋に入れ弱火で煮る。蓋をして透明になるくらい煮る。タイマー2~3分ずつくらいかけ焦がさない。

  5. 5

    煮えたらザルに出しブランデー、シナモンパウダーをふる。 パイシートを冷凍庫から出す。端に卵黄液少量を塗り2枚つなげる。

  6. 6

    パイシートを麺棒で延ばし、パイ皿に合うくらいの大きさにする。パイシートの底の部分をフォークで数か所つつく。

  7. 7

    型からはみ出た分はヘリの部分につけ形を整える。フォークの背でヘリをおさえる。*パイシートの扱いは商品の表示を見てね!

  8. 8

    パイの上にオーブンペーパー(表面がパイ側)の上にパイ用の重石か綺麗に洗った石など置く。200度で10分ほど下焼きする。

  9. 9

    焼けたパイの上にさつまいも餡をのせる。りんご煮は包丁で半分に切り(16枚になるように)、さつま芋餡の上にのせる。

  10. 10

    パイのヘリの部分に卵黄液をハケで塗る。210度のオーブンで25~30分焼く。

コツ・ポイント

さつま芋餡は作りやすい量で作りました。残ったらパンにのせたり、パンを焼く時に具として使ってください。りんご煮は8等分で煮ます。最初から16等分にするとりんごの形が崩れやすいです。大きいままが好きな方は倍量にし、2個分のりんご煮をのせてね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ