塩麹さんde鰤(ぶり)の白子の蒸し物

真さん
真さん @macotow

塩麹でくるんだ鰤の白子を蒸しました。麹の甘味と塩気で白子がさらに美味しくなりました。

このレシピの生い立ち
塩麹さんらぶな私。閉店間際のスーパーで激安天然ぶりの白子発見。
ふぉっふぉっふぉっ 君と私は出会う運命だったのね。
塩麹さんで美味しくしてあげましょう~と即買いです。

土曜くらいから魚を触りすぎて自分が魚臭いのが今の悩み。

塩麹さんde鰤(ぶり)の白子の蒸し物

塩麹でくるんだ鰤の白子を蒸しました。麹の甘味と塩気で白子がさらに美味しくなりました。

このレシピの生い立ち
塩麹さんらぶな私。閉店間際のスーパーで激安天然ぶりの白子発見。
ふぉっふぉっふぉっ 君と私は出会う運命だったのね。
塩麹さんで美味しくしてあげましょう~と即買いです。

土曜くらいから魚を触りすぎて自分が魚臭いのが今の悩み。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一腹分
  1. ぶり白子 1腹で380gありました
  2. 塩麹(レシピID:17869815 大4

作り方

  1. 1

    鰤の白子です。グロいでしょうか。

  2. 2

    筋を取ります。取ると二つにわかれます。血は包丁の刃先で血管を少し傷つけ刃先で押し出します。塩水で丁寧に洗います。

  3. 3

    ②の水気をふきラップに大1の塩麹を敷き②を1つのせ、さらに大1の塩麹をかけてしっかりと包みます。これを2つ作ります。

  4. 4

    蒸気のあがった蒸し器で15分。ラップをはさみで切って開け、箸でなぜるように麹をとる。食べやすく切ってぽん酢でどうぞ。

  5. 5

    ラップにくるんだまま粗熱をとり、冷蔵庫でひやしたものも美味。
    そのまま保存するとどうなるのかは未確認です。

  6. 6

    蒸した物をバターソテーして春菊ソースで。これまた旨い。

コツ・ポイント

筋は包丁の刃先を筋の下に入れてそぐように切りとります。
④は熱いですので気をつけて。麹はちょっとくらいついていても大丈夫。
ぽん酢は薄味の方があいます。
味ぽんをお出汁で半分に割ったくらいで丁度よい味でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ