野菜たっぷり生春巻き

toppico
toppico @cook_40043174

野菜たっぷりで生春巻きを食べよー。(写真は顔を右に倒してみてください)
このレシピの生い立ち
たくさん野菜が食べられちゃいます。お肉を入れるなら、チャーシュー、蒸し鶏はもちろん、豚のショウガ焼き、鶏の照り焼き、ツナマヨなど味付きを入れればそのままでもおいしい。

野菜たっぷり生春巻き

野菜たっぷりで生春巻きを食べよー。(写真は顔を右に倒してみてください)
このレシピの生い立ち
たくさん野菜が食べられちゃいます。お肉を入れるなら、チャーシュー、蒸し鶏はもちろん、豚のショウガ焼き、鶏の照り焼き、ツナマヨなど味付きを入れればそのままでもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ライスペーパー 6枚
  2. エビ 6個
  3. もやし 1/2袋
  4. 水菜 2束
  5. (ヌックチャム)
  6. ☆ナンプラー 大2
  7. ☆酢 大2
  8. ☆砂糖 大1
  9. ☆唐辛子 輪切り少量
  10. レモン汁(ライム汁) お好み
  11. 大2

作り方

  1. 1

    もやしは水洗いして1分チン。耐熱皿にエビとお酒を入れて5分チン。水菜は3等分くらいの長さに切る。

  2. 2

    お水で両面濡らしたライスペーパーを置く。ライスペーパーの手前を3cmくらい折り返す。

  3. 3

    手前に、大葉(裏が上)の上に冷ましたもやし、隣奥に水菜を置く。巻き終わり手前に厚さ半分にしたエビを2つ置く。

  4. 4

    水菜とエビの間、中央あたりに水菜の葉っぱを片端に飛び出させて置いて、手前から巻いていく。食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    ☆を混ぜ合わせ、タレをつけなが食べます。

コツ・ポイント

ペーパーは1枚毎に水道で表裏濡らします。カタい…と不安になっても具を置く間に柔らかくなるので、手早く濡らし、崩れないようにキツく巻いてください。ポン酢+ごま油(ラー油)、マヨ+ケチャップ、ゴマダレ+ラー油でもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toppico
toppico @cook_40043174
に公開
●冷蔵庫のありもので簡単にすぐできるものが多いです。○小麦粉は米粉、牛乳は豆乳で極力代用しています。卵も普段は使いません。●薄味です。分量は目分量が多いので、調整して下さい。○週末はパン作りにはまっています。●暇があればおいしいもののことばかり考えています。
もっと読む

似たレシピ