水菜の生春巻き

農Pro @cook_40054943
水菜のシャキシャキ感を生かして生春巻きを作りました。ベトナム風のタレにもちょっとこだわりました。
このレシピの生い立ち
水菜のシャキシャキ感を出したくて生春巻きを作りました。今回は加藤花園のエディブルフラワーを使い最高に美しい生春巻きができました。
水菜の生春巻き
水菜のシャキシャキ感を生かして生春巻きを作りました。ベトナム風のタレにもちょっとこだわりました。
このレシピの生い立ち
水菜のシャキシャキ感を出したくて生春巻きを作りました。今回は加藤花園のエディブルフラワーを使い最高に美しい生春巻きができました。
作り方
- 1
ニンニクは半分に切り芯を取り除き潰す。鷹の爪は種を取り除き小口切りにする。★の材料を混ぜる。
- 2
エビは2〜3分茹でてからざるに上げる。冷めたら皮を剥き背割りに切る。この時に背わたを取り除く。
- 3
水菜は根元を切り落とし、10センチ位に切る。大根、人参は皮を剥き5ミリ角のスティックに切る。
- 4
エディブルフラワーはさっと洗い水を切る。
- 5
ライスペーパーをお湯にくぐらせ、ふきんを敷いた皿の上に置く。手前の部分に水菜、大根、人参を置く。
- 6
一巻きしたらライスペーパーの両端を内側に入れる。そして、えび、エディブルフラワーを置き最後まで巻く。
- 7
半分の所で切って、出来上がり。
コツ・ポイント
ライスペーパーはくっつきやすいけど、意外に破れにくいです。
このレシピで使用したエディブルフラワーは食用に作られたものです。お花屋さんで売っているお花は農薬や延命剤などがかかっているので絶対に使わないでください。
似たレシピ
-
-
-
-
水菜とエビの生春巻き。巻き方と保存コツ有 水菜とエビの生春巻き。巻き方と保存コツ有
シャキシャキの水菜が食感最高。水菜好きの夫が喜ぶレシピを作りました。想像以上に美味しかったようでかなり喜んでました。 ♥黒チワワ♥ -
-
-
カニカマと大根と人参と水菜の生春巻き カニカマと大根と人参と水菜の生春巻き
かにかまぼこの旨み、大根、にんじん、水菜のシャキシャキ感、青じその香りを生春巻きに。白だしの簡単付けタレがよく合います♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20271842