炊飯器で簡単パン。

kandmandy
kandmandy @cook_40155369

発酵から焼き上げまで炊飯器で。
捏ねるのも短時間だからあっという間にできちゃいます。

このレシピの生い立ち
発酵から焼き上げまで炊飯器で作りました。

炊飯器で簡単パン。

発酵から焼き上げまで炊飯器で。
捏ねるのも短時間だからあっという間にできちゃいます。

このレシピの生い立ち
発酵から焼き上げまで炊飯器で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト 小さじ1
  3. ひとつまみ
  4. 砂糖 小さじ2
  5. サラダ油(もしくは溶かしバター) 大さじ1
  6. 1個
  7. 水(もしくは牛乳 卵と合わせて120ml

作り方

  1. 1

    大きなボールに、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、泡だて器でかきまぜる。

  2. 2

    卵と水を混ぜ、500wのレンジに約30秒かけて40℃(お風呂の温度)に温め、サラダ油を加えて混ぜる。

  3. 3

    1に2入れ、箸でまぜて一まとめにし、ふわっとラップをかけて10分間放置しておく。

  4. 4

    3を1分間手でこねて、2分間ほど叩きつけてると、ボールや手からの離れが良くなってくるので、丸くまとめる。

  5. 5

    4をサラダ油をぬった内釜にいれて、水を付けたラップをかぶせ、炊飯器にセットする。

  6. 6

    保温10分→スイッチを切って約30分間、2倍の大きさになるまで発酵させる。

  7. 7

    1で使ったボールに、6を取り出して手で押さえてガス抜きする。

  8. 8

    7を丸く伸ばし、上下→左右→左右を中央へ順番に折りたたんでいく。

  9. 9

    8を4等分し、丸く形を整えて、薄く油を塗った内釜に、とじ目を下にして戻す。

  10. 10

    9に霧吹きで水をふきかけ、ラップに水をつけておおい、保温10分→スイッチを切って15分発酵させ、 約2倍の大きさにする。

  11. 11

    ラップを外して普通に炊き、スイッチが切れたらとりだす

コツ・ポイント

2で、卵と水を加熱しすぎて卵を固めないように、レンジの時間を調節してください。
気温の低い日は、“スイッチを切って発酵”の途中で1~2分保温スイッチを入れるといいです。
寒い日は発酵時間が長くかかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kandmandy
kandmandy @cook_40155369
に公開
ただいま、3人の子育て中!家族においしい料理を食べてもらうべく、日々料理の勉強中です!
もっと読む

似たレシピ