干し柿とクリームチーズとクルミのパテ☆

ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170

バターを塗ったバゲットとよく合います。「何コレ?!」と言われます。オードブル・おつまみ・スイーツと守備範囲広いです。
このレシピの生い立ち
自家製干し柿が、思ったよりも大きくて中が柔らかいペースト状だったので、はさむのではなく、クリームチーズに混ぜ込んでパテにしました。スライスしてカナッペにしたらおいしくいただくことができました。

干し柿とクリームチーズとクルミのパテ☆

バターを塗ったバゲットとよく合います。「何コレ?!」と言われます。オードブル・おつまみ・スイーツと守備範囲広いです。
このレシピの生い立ち
自家製干し柿が、思ったよりも大きくて中が柔らかいペースト状だったので、はさむのではなく、クリームチーズに混ぜ込んでパテにしました。スライスしてカナッペにしたらおいしくいただくことができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干し柿  小2~3個(正味100g)
  2. クリームチーズ 100g
  3. ラムダーク 大さじ1/2
  4. くるみ 50g
  5. きび砂糖 大さじ1/2
  6. バゲット(スライス 適宜

作り方

  1. 1

    干し柿は、半分に割って種を取り、スライス。クリームチーズは室温で柔らかく。くるみは香ばしく煎って冷ましておきましょう。

  2. 2

    ボールに、干し柿、クリチ、ブランデー、きび砂糖を入れ混ぜ合わせます。ペースト状の部分が混ざって淡いオレンジ色になります。

  3. 3

    全体に合わさったら、クルミも加えざっくりと混ぜます。

  4. 4

    クッキングシートの上に2を置きます。手前からシートをかぶせて、筒状に整え、キャンディ包みにします。

  5. 5

    冷凍庫で2時間冷やして出来上がり。お好みの厚さにスライスして、バゲットの上に乗せましょう。

  6. 6

    ☆乾しが効いている場合、チーズは白いままなので、ラムダークでは無くラムホワイトかキルシュワッサーが良いでしょう。

  7. 7

    ナッツやクッキーと。レーズン、イチジク、プルーン、マンゴーetc・・他のドライフルーツでも同じように作ることが出来ます。

  8. 8

    クラッカーやこんがり焼いたバゲット(バター付き)に乗っけてどうぞ。これが一番おいしい食べ方でしょうか。

コツ・ポイント

クリームチーズと干し柿の割合ですが、今回の様にカナッペする場合は、1:1.そのまま食べたい場合は、干し柿2:1(砂糖不要)が適当です。クッキングシートのままスライスし、後からシートをはがす方が切りやすいです。実はクルミも必須です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170
に公開
エクササイズの教室を主宰。料理大好き。時間が無くても、ぱぱっと出来るものばかりです。blog :  http://qtface.blog.fc2.com/Instagram : https://www.instagram.com/chiaki.miura/
もっと読む

似たレシピ