NonStopご飯!さんまの甘酢あんかけ

はじめてのじすい君 @cook_40065788
さんまの生臭さを消すために紹興酒を使ったところ、効果抜群!あんかけのあんにも紹興酒を使い、最高にご飯に合う料理が完成!
このレシピの生い立ち
さんまの生臭さを消すために紹興酒を使ってみると、みるみるうちに効果が!しかも味付けもできて一石二鳥!
NonStopご飯!さんまの甘酢あんかけ
さんまの生臭さを消すために紹興酒を使ったところ、効果抜群!あんかけのあんにも紹興酒を使い、最高にご飯に合う料理が完成!
このレシピの生い立ち
さんまの生臭さを消すために紹興酒を使ってみると、みるみるうちに効果が!しかも味付けもできて一石二鳥!
作り方
- 1
ピーマンとしいたけを一口大に切ります。
- 2
長ネギを一口大にきります。
- 3
さんまを三枚におろして、タカラ「料理のための紹興酒」に10分程度浸します。これで臭みが完璧に消えます。
- 4
クッキングペーパーでさんまの水気を切り、小麦粉をまぶします。
- 5
「4」を油で揚げます。
- 6
油をきります。
- 7
●を良く混ぜます。ここでもタカラ「料理のための紹興酒」が大活躍!
- 8
片栗粉を水に溶いて
水溶き片栗粉を作ります。 - 9
手順「1」「2」「6」で出来たものと鷹の爪を一気に炒めます。調味料として手順「7」「8」で作ったものを投入します。
- 10
片栗粉のとろみがついたら出来上がり!シンプルな味付けですが、ご飯が止まらなくなりますよ♪
コツ・ポイント
タカラ「料理のための紹興酒」自体にしっかりとした味付けが出来るので、そのほかはシンプルな味付けで十分です。臭みも完璧に消えるので、魚が苦手な方にもオススメです!
似たレシピ
-
★サンマと野菜の甘酢あんかけ ★ ★サンマと野菜の甘酢あんかけ ★
サンマは、ビタミンがとても多い魚です貧血予防にも効果的ですよ (o^-^o) ●アジやさばなど他の魚でもおいしく出来ますよ! みらい -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18545410