Wたけのこ「だけ」シュウマイ

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

お肉なし、つなぎもちょっぴり。ほとんど筍だけのふんわりやわらかなシュウマイです。ヘルシーな上にとってもおいしくてお勧め!
このレシピの生い立ち
たけのこを5kgもいただいたのでいろんな筍料理をいただいてます。

Wたけのこ「だけ」シュウマイ

お肉なし、つなぎもちょっぴり。ほとんど筍だけのふんわりやわらかなシュウマイです。ヘルシーな上にとってもおいしくてお勧め!
このレシピの生い立ち
たけのこを5kgもいただいたのでいろんな筍料理をいただいてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆで筍の根元の部分 150g
  2. 玉ねぎ 40g(1/4個)
  3. おつゆ麩 4個
  4. 片栗粉 大さじ1~2
  5. 薄口醤油 小さじ1
  6. 昆布 小さじ1/3
  7. 筍輪切り 3枚
  8. シュウマイの皮 12枚

作り方

  1. 1

    筍の根元の部分はすりおろします。途中でぼろぼろと固まりも混ざりますが、食感にいいのでそのままで。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにして、塩ひとつまみ振って耐熱容器に入れてラップなしでレンジで1分加熱します。

  3. 3

    1と2を混ぜて麩を砕いて加え、醤油、昆布茶も混ぜたら片栗粉で握って固まるくらいに調整します。

  4. 4

    筍の輪切りは醤油、酒、味醂を同量混ぜた中(分量外)に30分ほど漬けて下味をつけたら汁気を切って4等分。片栗粉をまぶします

  5. 5

    4の上に3の種を12等分して乗せて、シュウマイの皮をまぶせます。
    蒸気の上がった蒸し器で強火で10分ほど蒸します。

  6. 6

    お好みで辛子酢醤油をつけてどうぞ。タレに少しオイスターソースを混ぜてもおいしいです。

コツ・ポイント

筍は荒めに摩り下ろすほうがおいしいです。木の芽を最後に添えるとさらに香りよく、筍の風味も引き立ちます。
片栗粉が多いと固くなるので、大さじ1ちょいくらいでいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ