大きなやりいかのイカめし

whiteyummy
whiteyummy @cook_40097792

意外と簡単にできちゃいます♪ぜひ、大根も一緒に煮込んでください!!イカの旨みがいっぱいで、日本酒が止まりません~☆
このレシピの生い立ち
釣りのおみやげに大きなやりいかのイカ飯をいただいたので、作ってみたら、大成功!!思ったより簡単にできます♪

大きなやりいかのイカめし

意外と簡単にできちゃいます♪ぜひ、大根も一緒に煮込んでください!!イカの旨みがいっぱいで、日本酒が止まりません~☆
このレシピの生い立ち
釣りのおみやげに大きなやりいかのイカ飯をいただいたので、作ってみたら、大成功!!思ったより簡単にできます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. やりいか(スルメイカくらい大きなもの) 2はい(もちろんスルメイカでも可)
  2. 大根 15センチくらい
  3. もち米 2分の1カップ
  4. うるち米 2分の1カップ
  5. にんじん 4分の1本
  6. ごぼう 10センチくらい(細めのもの)
  7. しょうが 1斤
  8. (米の下味用として)
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. みりん 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. だし汁 100ml
  13. (以下、煮汁)
  14. しょうが(薄切り) 1斤
  15. しょうゆ 大さじ3
  16. 大さじ3
  17. みりん 大さじ3
  18. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    米は洗ってから20分ほど水に漬け、ざるに上げておく。

  2. 2

    やりいかは足のほうを引き抜き、中の軟骨を除く。内臓は捨て、足は1センチくらいの長さに刻んでおく。

  3. 3

    にんじん、ごぼうは千切りに。しょうがはみじん切り。

  4. 4

    米と2のイカの足、3の野菜を鍋に入れ、下味用の調味料を加えて火にかける。煮立ってきたら弱火で煮汁をしみ込ませ、火を止める

  5. 5

    いかの胴に4の米をつめる。7分めくらいめでつめ、端を楊枝でとめる。大根は皮をむき、大きめのいちょう切りにする

  6. 6

    煮汁の材料を鍋に入れ、水250mlほど加え、沸騰させる。

  7. 7

    6に米をつめたいかと大根を入れ、キッチンペーパーで落し蓋をして、弱めの火で30分ほど煮込む

  8. 8

    好みで切り分けて皿に盛ると、食べやすくて◎です♪

コツ・ポイント

米は必ず7分目くらいまで詰めましょう。入れすぎると膨らみすぎたり、米に芯がのこります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
whiteyummy
whiteyummy @cook_40097792
に公開
料理が好きすぎる栄養士資格を持つパティシエです。フランス菓子修行の傍ら、お菓子レシピと料理レシピを掲載していきたいと思います。最近はチーズケーキのリクエストが大変多く、特にベイクドタイプには定評があります。みなさん宜しくおねがいします♪
もっと読む

似たレシピ