作り方
- 1
うるち米ともち米を洗い、20~30分水につける。ざるに上げてよく水を切る。
- 2
いかの内臓を取り出し、軟骨を取って中をきれいに洗い、水分をふき取る。
- 3
いかの足0.5はい分をみじん切りにする。キムチの水分を軽く絞ってみじん切り、干ししいたけもみじん切りにする。うるち米、もち米、いかの足、キムチ、干ししいたけを混ぜ合わせる。
- 4
いかの胴の五~六割くらいまで米を詰める。いかをコップに立てて詰めると簡単です。つまようじで口を縫い止める。
- 5
出汁にしょうゆ、酒、みりん、砂糖を加えて煮たて、沸騰したらいかを入れて落し蓋をし、鍋の蓋もして、弱火で30~40分煮る。時々上下を返す。
- 6
火を止めて、少し蒸らす。切り分けて盛りつけ、できあがり!
似たレシピ
-
-
-
コストコの焼きイカで☆炊飯器でいかめし コストコの焼きイカで☆炊飯器でいかめし
コストコの焼きイカ、そのまま食べても美味しいですが、量が多くて場所をとる…。北海道物産展の、あのイカ飯を炊飯器で簡単に! nyagopon -
-
-
イカ飯とイカ風味てきとーおから イカ飯とイカ風味てきとーおから
イカのわた、前なんかして食べたらすっごいおいしかったけど、何したのか忘れちゃったので、おからに混ぜてみた。とってもてきとー。 あさちゃん -
函館から発信→名物イカ飯が炊飯器で! 函館から発信→名物イカ飯が炊飯器で!
材料全て炊飯器に入れてスイッチ押すだけ簡単です。もち米でも普通の白米でもok。同時にゆで玉子や大根なども煮れますよ。まぁくんのハニィ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17324049