簡単!いかめし★比率は1:1:1:1.5

TOMOすけ
TOMOすけ @cook_40038372

小さいイカを鍋で炊きました。
北海道の名産級♪
とっても簡単です。
このレシピの生い立ち
イカを釣りにいってきました! いか飯が食べたくて! 今回は、小ぶりなヤリイカで作りました。
やわらかくておいしかったです。
普段は丸イカが大きさ的にちょうどいいと思いますしっかりした身がいい方はスルメイカでもいいと思います。

簡単!いかめし★比率は1:1:1:1.5

小さいイカを鍋で炊きました。
北海道の名産級♪
とっても簡単です。
このレシピの生い立ち
イカを釣りにいってきました! いか飯が食べたくて! 今回は、小ぶりなヤリイカで作りました。
やわらかくておいしかったです。
普段は丸イカが大きさ的にちょうどいいと思いますしっかりした身がいい方はスルメイカでもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

イカ5杯
  1. イカ(今回はヤリイカ 種類は何でもいいと思います人数分
  2. 酒:しょうゆ:みりん: 1:1:1(各250cc):1.5
  3. 砂糖 おおさじ3杯(甘めです)
  4. もち米:うるち米 1:1(各1合)
  5. しょうが 少々

作り方

  1. 1

    お米をといで、水に浸し、(1時間以上)
    (ぬるま湯で浸すと時間短縮)

  2. 2

    米を浸している間に、イカをきれいに洗います。①の写真のようにげそは切ってつめる直前に、お米に混ぜます。

  3. 3

    イカのお腹にお米を入れます。だいたい、七分目くらい。 ちょっと少ないかな?位でいいと思います。

  4. 4

    お米を入れすぎると、破裂してしまうので注意!
    最後に楊枝で口を留めます。

  5. 5

    煮汁を沸騰させたら、イカを投入!
    再度沸騰したら、中火でコトコト30分位煮ます。
    煮汁は多少おおいくらいで大丈夫

  6. 6

    イカ皮が簡単にはがれるのでツルっと剥きました。(剥かなくても大丈夫)

  7. 7

    またなべに戻して煮汁に漬けて味をしみこませます。

  8. 8

    ★補足★
    それでもお米があまったら、土鍋しょうが飯。

    お水加減はお米の量より少し少なめ。(もち米は少なめで)

コツ・ポイント

完成した写真を撮ることなく・・・食べてしまいました(爆)
ご飯の量も煮汁もイカの大きさに左右されるので頃合いをみて調整してください。
時間をおくほど濃厚な味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TOMOすけ
TOMOすけ @cook_40038372
に公開
旦那様が釣った魚を!釣りを教えてもらいながら自分で釣った魚を料理していきます!お魚メインですが、徐々にバリエーションを増やしていきたいと思っております。簡単(手抜き?)!時短(おおざっぱ?)!ヘルシー(食事制限の身…)を目指してます★本当はちゃんと計量しないといけないんだよね。今日は何にしよう~♪ みなさんのアイディア参考にさせてもらってます!
もっと読む

似たレシピ