さっくり*シフォンケーキラスク

コトたま
コトたま @cook_40064752

シフォンケーキをさっくりしたラスクにしました。失敗シフォンケーキ救済レシピ。勿論この為にシフォンを焼いても問題無しです。
このレシピの生い立ち
調子に乗って作り過ぎたシフォンケーキ、失敗して人前に出せないシフォンケーキを美味しくかわいく救済してみました。びっくりする程軽くてさくさくの甘いラスクです。

さっくり*シフォンケーキラスク

シフォンケーキをさっくりしたラスクにしました。失敗シフォンケーキ救済レシピ。勿論この為にシフォンを焼いても問題無しです。
このレシピの生い立ち
調子に乗って作り過ぎたシフォンケーキ、失敗して人前に出せないシフォンケーキを美味しくかわいく救済してみました。びっくりする程軽くてさくさくの甘いラスクです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォンラスク
  1. シフォンケーキ あるだけ
  2. トッピング用砂糖 お好みで
  3. トッピング用シナモン など お好みで

作り方

  1. 1

    <材料をそろえる>シフォンケーキはプレーンでも何でも好きな物を。焼き詰まり・底上げ・大穴・その他失敗シフォンで大丈夫。

  2. 2

    好きな形に小分けに切り、約1センチほどの幅にカットする。

  3. 3

    ちょっと遊んで丸型でくりぬいてみました。

  4. 4

    ●砂糖をまぶす場合●砂糖(グラニュー糖)を片面につける。シフォンがしっとり水分があるので押しつけるだけでくっつく。

  5. 5

    更にお好みでシナモンなどをまぶす。他にアーモンドパウダー、ココナツ、抹茶などでも。

  6. 6

    天板に揃えて焼く。約100度から140度くらいの低温でオーブンで乾燥焼きにする。片面が乾いたらひっくり返して裏面も焼く。

  7. 7

    完全に焼けるまで約40分〜1時間程。天板代りに網で焼くと返す手間いらず(ただし網目がつくので気にならない人だけ)。

  8. 8

    ぱりぱりに乾いて焼けたら出来上がりです。粗熱をとって、完全に冷めたら、密封保存。

  9. 9

    小分けにして親しい人への手みやげにしてもOKです。

  10. 10

    焼き色を付けたくなくて低温で焼いてますが150〜160度位で時間短縮しても大丈夫。焦がさないように注意してくださいね。

コツ・ポイント

シフォンケーキをカットする形、向きはお好みで。一口サイズもかわいい。柔らかくて切りにくい時は半冷凍にすると切りやすいです。プレーンのまま焼いてもおいしいです。個人的に気に入っているのはグラニュー糖とシナモンをまぶす組み合わせ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コトたま
コトたま @cook_40064752
に公開
お菓子作りが大好き。食べるのも大好き。おいしいものを食べたら幸せ。作ったものがみんなにおいしいね、と言ってもらえたらもっと幸せ。日々、台所でおいしいものができるよう修行中です。
もっと読む

似たレシピ