鮪の竜田揚げ ~ガーリックバターソース~

ムー君
ムー君 @cook_40032203

お手頃価格の鮪で作る竜田揚げが一番おいしい。ついでに作れるガーリックバターソースでパクッ!
このレシピの生い立ち
鮪の竜田揚げを簡単に手間なく作れるレシピです。さらに漬けだれをソースに変身させることでさらにおいしく、ちょっとだけオシャレにいただけます。ご飯にもお酒のおつまみにも合うように作りました。

鮪の竜田揚げ ~ガーリックバターソース~

お手頃価格の鮪で作る竜田揚げが一番おいしい。ついでに作れるガーリックバターソースでパクッ!
このレシピの生い立ち
鮪の竜田揚げを簡単に手間なく作れるレシピです。さらに漬けだれをソースに変身させることでさらにおいしく、ちょっとだけオシャレにいただけます。ご飯にもお酒のおつまみにも合うように作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ビンチョウ鮪又はキハダ鮪(柵) 300g
  2. ★しょうが(すりおろし 1かけ分
  3. ★にんにく(すりおろし 1かけ分
  4. ★醤油 大さじ3
  5. ★日本酒 大さじ2
  6. ★みりん 大さじ1
  7. 片栗粉 適量
  8. 揚げ油 適量
  9. ■醤油 大さじ1
  10. ■砂糖 小さじ1
  11. ■水 大さじ2
  12. バター又はマーガリン 10g

作り方

  1. 1

    しょうがとにんにくはすりおろす。★印の材料をボールに入れて混ぜる。

  2. 2

    鮪は1~1.5㎝の厚さのそぎ切りにする。切った鮪を【1】の漬けダレの中に入れ、全体によくタレを絡ませる。

  3. 3

    【2】を30分~1時間おく。途中1度鮪を返せるなら返してタレを絡ませる。

  4. 4

    ポリ袋に片栗粉を入れ、汁気を切った鮪を入れる。袋の上を閉めて振り、鮪の表面全体に粉をまぶす。(漬けダレはとっておく)

  5. 5

    フライパンに揚げ油を1㎝くらいの深さに入れて熱する。余分な粉をはたいた鮪を入れて揚げ焼にする。両面色よくこんがり揚げる。

  6. 6

    鮪の油切りをしている間にソースを作るので、鮪を取り出した後のフライパンの油をキッチンペーパー等で拭き取る。

  7. 7

    フライパンに漬けダレと■印の材料を入れて火にかける。混ぜながら熱し半量になったら火を止める。バターを入れて溶けたら完成。

  8. 8

    お皿に盛りつけ、ソースも添えて完成です。ソースはお召し上がりの際にかけながらいただくとよりおいしいです。

コツ・ポイント

片栗粉はしっかり全体にまぶし、揚げるときは余分な粉をはたいてください。ソースにはバターが入っているため冷めると固まってしまいますので、その時はレンジで温めてください。ソースは味が濃い目にできています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ムー君
ムー君 @cook_40032203
に公開
柴犬"はなちゃん"6月で8歳になります!
もっと読む

似たレシピ