きなこパウンドケーキ(うぐいすきなこ)

別立てカルトカールで♪~
ベーキングパウダーを使わなくても
ふんわり~しっとり~です^-^♪~
このレシピの生い立ち
うぐいす(青豆きなこ)が残っていたので、体にも良いし、パンでも綺麗な色が出るので作ってみました。色々粉の配合変えたて砂糖を粉糖に変えたら軽くふんわりになりました。
きなこパウンドケーキ(うぐいすきなこ)
別立てカルトカールで♪~
ベーキングパウダーを使わなくても
ふんわり~しっとり~です^-^♪~
このレシピの生い立ち
うぐいす(青豆きなこ)が残っていたので、体にも良いし、パンでも綺麗な色が出るので作ってみました。色々粉の配合変えたて砂糖を粉糖に変えたら軽くふんわりになりました。
作り方
- 1
テトラミニという、白花豆、青えんどう、金時豆、小豆が入っている。お茶うけ甘納豆です。
- 2
中入れ、白花豆は多いきいので3つくらいにカットして。
- 3
甘納豆100g飾り用は別にしておく。
- 4
耐熱皿に☆アプリコットジャム実の無いような所大さじ1をラップしてレンジで10秒様子を見て冷めたらブランデー大さじ1を入れ
- 5
バターと卵は室温に、薄力粉ときなこは一緒に振るっておく。オーブン170℃で予熱しておく。
- 6
型にバターを塗りオーブンペーパーを敷く
- 7
甘納豆100gは振るった粉に入れ
- 8
もう一度ふるいに、とうして、豆は別にしておく。
- 9
卵白3個をボールにいれ、ほぐしてから、
- 10
粉糖50gを2回に分け入れ泡立てる。
- 11
モッタリして角が立つくらいに泡立てる。艶のあるメレンゲに。
- 12
そのままのビターでバターを白っぽくクリーム状になるまで泡立てたら
- 13
粉糖50gを2回に分け入れ泡立てる。ふんわりしてきます。
- 14
そこに、卵黄1個入れ泡立て、良く混ざったら、1個ずつ卵黄を入れ混ぜる。
- 15
卵黄3個良く混ざったら、メレンゲをゴムベラひとすくい、入れ混ぜ
- 16
合わせ薄力粉1/2をいれ、ゴムベラで切る様にまぜる。
- 17
こんな感じ
- 18
そこに、メレンゲ1/2を入れ切るようにサックリ混ぜ
- 19
残りの粉を入れその上に甘納豆100g入れ切るように混ぜる
- 20
残りのメレンゲを入れ切るようにサックリ混ぜる。
- 21
型に生地を入れ飾り甘納豆を上にのせてオーブン170℃で45~50分焼く
- 22
オーブンの中
竹串を刺して何も付いてこなければOKです - 23
オーブンから出して台に軽く一度打ち付けて型から外し熱い内にブランデーとアプリコットジャムを混ぜた物をハケで塗って冷ます。
- 24
冷めたら、ラップ等でで、
- 25
こんな感じ高さも出ます。ベーキングパウダーを使わなくてもフンワリ~しっとりしてます。
- 26
←これは、ジャムが塗ってないものですすみません^^;沢山作って手土産にする物をパチリ^^;
- 27
☆3日くらいが味も落ち着いて、ちょうどたべごろですよ^-^
コツ・ポイント
バターは室温で指で押したら指跡が残るくらいの軟らかさに、
卵白をしっかり泡立て、バターも軽くクリーム状にすれば、ふんわり~なパウンドケーキに
卵もLを使ってるので、ふんわり~しっとり~ですよ。
似たレシピ
-
バターとBP不使用♬軽めのパウンドケーキ バターとBP不使用♬軽めのパウンドケーキ
バター不使用なのでさっぱりあっさりと食べられます。卵を別立てで作るのでBPなくてもふんわりです♪ Yukietora -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
黒ゴマとスイートポテトのパウンドケーキ* 黒ゴマとスイートポテトのパウンドケーキ*
さつまいもでも安納芋でも美味しいパウンドケーキになりました。出来立てはふんわりで翌日はしっとりして美味しいですよ♡ fuuko28 -
その他のレシピ