我が家の冬の定番「おでん」

seed_kun @cook_40091130
このレシピで使用した大根は「おでん大根」です。根の形が均等に揃い、まるごと1本無駄なく使える加工用に適した品種です。
このレシピの生い立ち
季節的に肌寒くなってきたので、我が家の菜園で収穫した大根を使って、おでんを作りました。
しかもこの大根は大手コンビニチェーンでも利用されている“ おでん専用”の品種なんです。
我が家の冬の定番「おでん」
このレシピで使用した大根は「おでん大根」です。根の形が均等に揃い、まるごと1本無駄なく使える加工用に適した品種です。
このレシピの生い立ち
季節的に肌寒くなってきたので、我が家の菜園で収穫した大根を使って、おでんを作りました。
しかもこの大根は大手コンビニチェーンでも利用されている“ おでん専用”の品種なんです。
作り方
- 1
収穫直前の「おでん大根」です。
- 2
焼アゴのパックでダシをとり、みりん、砂糖、薄口しょう油で味を調えます。
- 3
大根の皮を剥き2.5cmに輪切りして、下茹でします。
- 4
厚揚げ・ごぼう天は熱湯をかけて油抜きします。
- 5
ゆで卵を作ります。こんにゃくは両目に切れ目を入れます。
- 6
牛スジは沸騰した鍋に5分入れ、ザルに上げて洗います。その後串に挿します。
- 7
もち巾着は寿司アゲを袋状にして丸もちを入れて、つま楊枝で留めます。
- 8
具材を鍋に移して全体に火を入れます。
コツ・ポイント
昆布やカツオのダシではなく「博多の味」である焼アゴのダシを使用しました。ゆっくりと時間をかけ、煮崩れを防ぐため、とにかく沸騰させないことです。じっくりと味がしみ込む2日目が美味しいのかもしれません。
似たレシピ
-
落としぶた不要!味が染み込む♪おでん 落としぶた不要!味が染み込む♪おでん
象印の自動調理なべ(EL-KA)を使うと、落としぶたをする必要なく、味が染み込んだおでんになります。(予約調理OK) 象印マホービン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18561847