ヒラタケご飯♪キノコご飯おいしく炊くコツ

ぷくぷくさざれ
ぷくぷくさざれ @cook_40119426

秋になると出回るヒラタケは炊き込みご飯にすると美味しいです♪べチャッとならないキノコご飯の炊き方のコツをぜひ!
このレシピの生い立ち
ヒラタケご飯のレシピはいくつかありましたが、ヒラタケを煮てから炊くレシピがなかったので載せてみました。
これだとヒラタケにもしっかり味が染みるし、ごはんがべチャッとしません。
私はシメジなど他のキノコ類の炊き込みご飯もこの作り方です♪

ヒラタケご飯♪キノコご飯おいしく炊くコツ

秋になると出回るヒラタケは炊き込みご飯にすると美味しいです♪べチャッとならないキノコご飯の炊き方のコツをぜひ!
このレシピの生い立ち
ヒラタケご飯のレシピはいくつかありましたが、ヒラタケを煮てから炊くレシピがなかったので載せてみました。
これだとヒラタケにもしっかり味が染みるし、ごはんがべチャッとしません。
私はシメジなど他のキノコ類の炊き込みご飯もこの作り方です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分
  1. お米 2合
  2. ヒラタケ 1パック
  3. ●酒 大さじ2
  4. ●みりん 大さじ2
  5. ●しょうゆ 大さじ1
  6. ●砂糖 小さじ1
  7. ●塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    お米をといで炊飯器の内釜に入れ、水に浸しておく。

  2. 2

    ヒラタケを洗って、好みの大きさに切る。

  3. 3

    鍋に●の調味料を煮立たせ、ヒラタケを入れる、蓋をして弱火で3~5分くらい煮る。

  4. 4

    ザルか濾し器で濾して、煮汁とヒラタケを分ける。

  5. 5

    といでおいたお米の水を捨てる。(内釜を傾けて捨てる程度のでOK。少しくらい残っていても大丈夫です。)

  6. 6

    煮汁を入れ、炊飯器の内釜の2合の目盛よりやや少なめになるように、水を足す。

  7. 7

    その上にヒラタケをのせ、そっと広げる。(かき混ぜないこと)

  8. 8

    スイッチを入れて炊飯。おこわモードでがあればおこわモードで♪

  9. 9

    炊きあがったら、ほぐして出来上がり♪

  10. 10

    ヒラタケはこんな感じで売ってます。ちなみに1パック150円でした~。

コツ・ポイント

①お米を浸しておいた水を一度捨ててから

②煮汁を入れて、

③そのあと水を足して水加減し、

④最後にヒラタケを入れること。

この手順をうっかり間違えると、水加減がわからなくなって取り返しがつかないことになるので気をつけて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷくぷくさざれ
ぷくぷくさざれ @cook_40119426
に公開
かつては料理が大好きな専業主婦だったのに、片手間に始めた仕事にどんどんのめり込んでしまい、ほとんど料理をしない時期が何年も続いていました。やっと最近時間ができ、リハビリ的に料理に復帰しています。やっぱり料理は楽しいですね(≧▽≦)(2023年現在)■お料理大好き専業主婦時代(~2013年)のごはん日記はこちらhttps://pukupukusazare.livedoor.blog/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ