Pilipinas*カレカレ的スープ

Bethxx
Bethxx @cook_40051119

フィリピンのKAREKAREお手軽ver.
見た目はお味噌汁?カレー?
ピーナツだよー。
辛くないよー。

このレシピの生い立ち
ピーナツバター?ピーナッツバター?
なんしか、それが、たくさんあったから。

家訓の「フィリピンにウマイ物ナシ!」を払拭するため・・・でも、パンチ、ほしいよね~。
邪道かもしれないけれども、胡椒、かけるよ。

Pilipinas*カレカレ的スープ

フィリピンのKAREKAREお手軽ver.
見た目はお味噌汁?カレー?
ピーナツだよー。
辛くないよー。

このレシピの生い立ち
ピーナツバター?ピーナッツバター?
なんしか、それが、たくさんあったから。

家訓の「フィリピンにウマイ物ナシ!」を払拭するため・・・でも、パンチ、ほしいよね~。
邪道かもしれないけれども、胡椒、かけるよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

for 4人分
  1. 豚肉(塊) 300g
  2. にんにく(みじん) 1片
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 茄子 2本
  5. いんげん 4本
  6. 小松菜(*) 1把
  7. ピーナツバター(甘くない粒入りが吉) 大さじ4
  8. 押し麦(*) 1/4cup
  9. 適宜
  10. 調味用、適宜

作り方

  1. 1

    豚肉は一口大、玉ねぎは薄めのくし切り、いんげんは3cmくらい、なすは1cm厚の輪切りにします。

  2. 2

    フライパンに油とにんにくを入れ、火にかけます。 香ってきたら、玉ねぎも投入。

  3. 3

    玉ねぎがツヤっとしたら、豚肉と押し麦も加えて適当に炒め合わせ、お水をヒタヒタまで注ぎ、強火に。

  4. 4

    3が沸いたら、ピーナツバターといんげんを加えて、フタして弱い中火で煮ます。
    7分間くらい。

  5. 5

    そろそろ茄子も入れましょう。
    麦が煮えるまで、時々混ぜ返しつつ、フタ有で煮続けます。

  6. 6

    ざっくり切った小松菜を混ぜ入れて、完成。
    お好みで、塩を加えてください。

  7. 7

    ゆるいとろみのある、お味噌汁のような雰囲気だったら、だいたい成功です。
    ぼや~っとした味で頂くのが、本場流。

  8. 8

    ウチでは、ほんのり甘い粒なしピーナツバター使用。
    写真では、青菜も入れ忘れています。
    大丈夫、大丈夫。

コツ・ポイント

小松菜は、クセのない青菜ならなんでも代用可です。

押し麦なかったら、お米のとぎ汁(1cup 程度)とか、ゴハン(60g 程度)でも大丈夫。
要するに、とろみがほしいのです。 よーく炒めたお米を砕いて使うと、本場風。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Bethxx
Bethxx @cook_40051119
に公開
***年齢も、性別も、血筋も、病気も、いろんな個性を全部越えて、みんなでおいしく食べられる、そんな一皿に今日も多くの人が出会えますように。
もっと読む

似たレシピ