ぷりぷりの牡蠣がタップリ!家庭の牡蠣丼

ogamonja @cook_40054625
家庭で作るときは牡蠣をタップリ使おう!牡蠣とキノコをめんつゆで味をつけ、卵でとじるだけの簡単にできるぷりぷり牡蠣の丼
このレシピの生い立ち
街の食堂に比べ、家庭ではたっぷり牡蠣を食べられる。簡単でぷりぷりした牡蠣を簡単に味わえる丼を作った。美味しい!
ぷりぷりの牡蠣がタップリ!家庭の牡蠣丼
家庭で作るときは牡蠣をタップリ使おう!牡蠣とキノコをめんつゆで味をつけ、卵でとじるだけの簡単にできるぷりぷり牡蠣の丼
このレシピの生い立ち
街の食堂に比べ、家庭ではたっぷり牡蠣を食べられる。簡単でぷりぷりした牡蠣を簡単に味わえる丼を作った。美味しい!
作り方
- 1
材料を揃える。エリンギは半分に切り、厚さ2㎜くらいでスライスしておく。
- 2
牡蠣を水溶き片栗粉に入れて汚れを落とす。
- 3
2の牡蠣の水分をペーパータオルでふき取る。
- 4
フライパンを強火にして、3の牡蠣とお酒を入れて、アルコール分を飛ばしながら1分くらい煮る。
- 5
お鍋に☆を入れて温め、そこに4の牡蠣とエリンギを入れて、中火で3分くらい煮る。途中であくをとる。
- 6
5から、丼の一人分の牡蠣とエリンギと出汁を丼用の鍋にいれて煮る。
- 7
6が煮立ったら、溶き卵の半分をかける。
- 8
7に蓋をして、卵が少し白くなるまで熱する。
- 9
8の蓋をとり、溶き卵の残りの半分をかけれ、再び蓋をして10秒くらい熱する。
- 10
丼にお好みの量のご飯を入れ、その上に9をのせて、万能ねぎをお好みでふれば出来上がり。
コツ・ポイント
・牡蠣(加熱用)は熱してもぷりぷり感が失われないので充分に煮る。このレシピ−では合計で4~5分間煮る。
・きのこはエリンギでもシメジでもOK。
・丼用鍋がないときはフライパンでもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単!牡蠣と厚揚げのみぞれあんかけ丼 超簡単!牡蠣と厚揚げのみぞれあんかけ丼
手軽に牡蠣を食べられる丼です。大根おろしを汁ごと使ったトロトロのあんかけです。厚揚げが入ってボリュームも満点です♡ さくらはうす。 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18562782