調味液で漬けた白菜の浅漬け

居酒屋花子@野菜&茶 @cook_40022227
塩水に昆布を入れた調味液で白菜を漬けました。ボールだけでできます。
このレシピの生い立ち
糠漬けの下処理として、4%の塩水に漬けるというのがあって、糠に漬けなくてても十分美味しいので作ってみました。サラダ感覚で食べられます。
調味液で漬けた白菜の浅漬け
塩水に昆布を入れた調味液で白菜を漬けました。ボールだけでできます。
このレシピの生い立ち
糠漬けの下処理として、4%の塩水に漬けるというのがあって、糠に漬けなくてても十分美味しいので作ってみました。サラダ感覚で食べられます。
作り方
- 1
白菜は丸ごとを4分の1に切る。
- 2
ボールに水と塩を入れて、混ぜる。スプーンをまわさず、前後左右に動かすをよく溶ける。
- 3
塩水に白菜を入れ、昆布を入れて、夏季は冷蔵後にいれて1~2日おく。(写真は出汁をとったあとの昆布を使っています。)
- 4
よく絞ってから切って、かつおぶしをかけて、好みで醤油をかけていただきます。
コツ・ポイント
重しをしたり、漬物器を使ってもいいですが、液に漬けておくだけでも十分です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
白菜と昆布の簡単浅漬け♪ 白菜と昆布の簡単浅漬け♪
冬の白菜は甘みがあっておいしい!!ついついまるごと買ってしまうから、余りがち。お鍋も良いけど、一緒に簡単おいしい浅漬けはいかが??お鍋のダシに使った昆布も有効活用♪ miicoo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18569469