スモークサーモン in 生春巻き

HAKU2006 @cook_40178350
生春巻きは、一度に野菜とたんぱく質を摂取できる一品です。ライスペーパーと大葉さえあれば、いつでも出来るお手軽メニュー☆
このレシピの生い立ち
生春巻きが好きなので作りました。
スモークサーモン in 生春巻き
生春巻きは、一度に野菜とたんぱく質を摂取できる一品です。ライスペーパーと大葉さえあれば、いつでも出来るお手軽メニュー☆
このレシピの生い立ち
生春巻きが好きなので作りました。
作り方
- 1
野菜を洗って切ります。
サラダ菜は芯を省いておきます。 - 2
大葉は茎を除きます。
- 3
細ネギは根を切り落とし、4等分にします。写真では、飾り用に先を残しました。不要な場合は同じ長さに切って下さい。
- 4
1〜3をキッチンペーパーで軽く包み、水気をとります。
- 5
流水をライスペーパーにかけます。まな板を洗い流す要領で、裏表×2回水をかけます。
- 6
ポタポタとしずくが落ちなくなるまで水を切ります。この時はまだ堅さがしっかり残っています。
- 7
具材をのせます。下半分は巻き込まれる部分、上半分は外側になる部分です。色合いを考慮すると仕上がりが綺麗です。
- 8
スモークサーモン(下半分だけ、サラダ菜→スモークサーモンにしています)、
- 9
大葉、
- 10
細ネギ(飾り用の先部分は、一番上にのせてください)、
- 11
最後にサラダ菜をのせます。
サラダ菜や大葉は、表が外側になるようにのせてください。 - 12
下からしっかり巻き始めます。ゆるく巻くと、切ったりかじった時に分解してしまいます。
- 13
左側を折り返して一巻きします。
- 14
右側も同様に折り返して一巻きします。
13と14は逆でも問題なしです。 - 15
最後までしっかり巻きます。とじ目は下にして、3〜4等分に切ります。マヨネーズをつけて頂きます。
コツ・ポイント
・サラダ菜は、レタスや水菜でも全く問題ありません。他にも、かいわれ、ニラ、を加えても美味しいです。
似たレシピ
-
生春巻き☆スモークサーモンとタルタル 生春巻き☆スモークサーモンとタルタル
最近はまって連日の様に食べている生春巻き(レシピID : 19725292)の第二弾です。タルタルも使っています。 55_ひぃ_55 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18574131