真竹のシンプル炊き込みご飯

あこぷう☆
あこぷう☆ @cook_40091326

5~6月が旬の真竹、美味しいですね♪非常にシンプルですが深い味わいの炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
友人から真竹を譲ってもらい、簡単で美味しく食べたかったため、作りました。根元の近く…下の緑の部分は10㎝程捨てましたが、調べてみると可食部だったようです(^^ゞ 

真竹のシンプル炊き込みご飯

5~6月が旬の真竹、美味しいですね♪非常にシンプルですが深い味わいの炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
友人から真竹を譲ってもらい、簡単で美味しく食べたかったため、作りました。根元の近く…下の緑の部分は10㎝程捨てましたが、調べてみると可食部だったようです(^^ゞ 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 2カップ
  2. 真竹 大1本
  3. 白だし 80cc
  4. 適宜

作り方

  1. 1

    真竹です。5月が旬です。孟宗竹と違い、アクは少なめですが、下処理をするとさらに美味しくなります。

  2. 2

    縦に2つ割りして皮を剥き、一口サイズに切ります。(今回は半月切り)

  3. 3

    2カップの米を研ぎ、ざるに上げます。研ぎ汁とカットした竹を鍋に入れ沸騰させ、アクを抜きます(約10分)

  4. 4

    3を水でさっと洗い流し、水切りした竹、米2カップとだし汁80ccを炊飯器に入れて、炊飯器の2カップ目盛まで水を張ります。

  5. 5

    スイッチを入れて炊き上げます。

  6. 6

    完成☆.*・
    作り置きするとアクがご飯に移って来るので、食べる分だけ作るのがおススメです♪

  7. 7

コツ・ポイント

真竹は下処理なしでも使えるそうですが、やはりアクが出てくるので、処理した方が美味しくなります。白だしですが、メーカーによって味の濃さが変わります。炊き込みご飯用の分量に基づいて使用すると失敗はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あこぷう☆
あこぷう☆ @cook_40091326
に公開
時短料理が主になります♪おばあちゃんから教わった素朴な田舎料理も(*´∇`*)作ってみて頂けたら幸いです♪宜しくお願い致しますm(_"_)m
もっと読む

似たレシピ