クリスマスやお祝いに☆サンドイッチケーキ

いつものサンドイッチをひと手間加えて、ゴージャスに☆
マヨネーズ控えめ、野菜たっぷりなので、味のバランスも抜群です!
このレシピの生い立ち
誕生日ケーキの代わりになるものをと思い、作ってみました。
クリスマスやお祝いに☆サンドイッチケーキ
いつものサンドイッチをひと手間加えて、ゴージャスに☆
マヨネーズ控えめ、野菜たっぷりなので、味のバランスも抜群です!
このレシピの生い立ち
誕生日ケーキの代わりになるものをと思い、作ってみました。
作り方
- 1
卵は固ゆでに、ブロッコリーはゆでるか、レンジ加熱する。
ブロッコリーのゆで方参考レシピ☆
レシピID:18007055 - 2
じゃがいもはゆでるか、レンジで加熱し、柔らかくする。
耐熱ビニールを使うと便利です。 - 3
温かいうちに、フードプロセッサーに入れ、塩、こしょう、豆乳を加え、なめらかになるまで20秒くらい混ぜる混ぜる。
- 4
じゃがいもが冷めてから混ぜると、粘りがでやすくなるので、温かいうちに作ってください。
参考 レシピID:20049003 - 5
卵サラダ*
ゆで卵をフォークで潰し、マヨネーズ、塩こしょうを混ぜる。
卵は包丁で刻まなくても、フォークで細かくなります。 - 6
きゅうりは薄切りにして塩もみし、水気をよく絞って、マヨネーズを混ぜる。
塩もみ後は、洗わないでください。 - 7
にんじんはスライサーで細く千切りにし、塩もみして、しんなりしたらさっと洗う。
水気をよく絞って、ドレッシングで和える。 - 8
パンは12枚入りのサンドイッチ用を用意します。
10枚をサンドし、2枚は飾りに使います。 - 9
スライスチーズは1枚と少し足して、全体にすきまなく置く。
ハムは、パンにマヨネーズを少し塗り、お好みで黒こしょうをふる。 - 10
同様に、卵、にんじんサラダを、すきまなく敷きつめる。
残りのパン2枚は、飾りのハート型で6枚〜8枚抜き、残りはそのまま。 - 11
重ねたときにまっすぐになるように、具を端まで均一に敷きつめることがポイントです。
- 12
サンドしたパンを、順番に重ねる。
- 13
ラップで高さを抑えながら、少しきつめに巻いて、なじませる。
高さが均一になるように、整えながら巻いてください。 - 14
飾り用のパンをトースターで焼く。
ハート型は焼き過ぎないように、途中で取り出し、大きい方は、カリカリになるまで焼きます。 - 15
焼いたパンを、おろし金ですりおろす。
- 16
ポテトは、冷めると少ししまるので、もしかたかったら、豆乳を足し、やわらかくしてください。
- 17
ポテトをパンの周りに塗る。
初めは適当に付けてOK。
スプーンでもいいですが、パレットナイフを使うと塗りやすいです。 - 18
表面がなめらかになるように、整えます。
- 19
下の方だけに、すりおろしたパンを付ける。
レタスを敷いたお皿に乗せる。 - 20
残ったポテトは半分に分け、1つに、ゆでたブロッコリーとマヨネーズを加え、フードプロセッサーで混ぜて、緑色のポテトを作る。
- 21
ブロッコリー、マヨネーズの量はお好みで。
- 22
ビニール袋に入れ、端を少し切り落とす。しぼり袋にします。
- 23
ポテトを6か所に丸くしぼり、プチトマト、ブロッコリー、ハート型のパンを飾る。
- 24
お皿の周りに、緑のポテト、ブロッコリー、残った卵サラダ、刻んだ赤ピーマンを飾る。
クリスマス風の色合いになります。 - 25
包丁をゆっくり動かし、崩れないように注意しながら、3つにスライスする。
包丁はパン用の波歯のものを使うと切りやすいです。 - 26
今回使った道具はこちら。
波歯の包丁と、ケーキ用のパレットナイフ。
コツ・ポイント
具はバランスと色合いを考えて作りましたが、お好みで。
マヨネーズが多くなると、くどくなるので、なるべく控えました。
今回は5段サンドですが、段数を少なくすれば、もっと作りやすく、切りやすくなります。
パンにバターなど、塗る必要はありません。
似たレシピ
-
サンドイッチケーキwithポテサラ サンドイッチケーキwithポテサラ
ケーキ?と思ったら実はポテトサラダに身を包んだサンドイッチ。甘いの苦手な人にも,サプライズパーティーにもぴったりですよ☆ ぺこぷ -
-
北欧風 サーモンのサンドイッチケーキ 北欧風 サーモンのサンドイッチケーキ
北欧のサンドイッチケーキ、スモーガストルタ。材料はシンプルだけど見た目は華やかで、ブランチやピクニックにおすすめです♪ オジカソース -
-
-
-
-
-
クリスマスに❤サンドイッチケーキ(甘くないお食事ケーキ クリスマスに❤サンドイッチケーキ(甘くないお食事ケーキ
見た目はケーキなのに中身はサンドイッチ!北欧の、お祝いごとにかかせない料理です❤ みゆ♪♪。 -
-
-
その他のレシピ