旬のグリーンピースで!うぐいす餡

夫実家から送られてきたフレッシュなグリーンピースを活用。白玉に添えたり和菓子にアレンジしたりと、活用できます。
このレシピの生い立ち
主人の実家からたくさんのグリーンピースを頂いた。実は私はグリーンピースが苦手。スイーツにしてしまえば食べられるので、手作りの餡に挑戦してみました。以前白餡を手作りした時の作り方を参考にし、分量を測って調整しながらレシピにしました。
旬のグリーンピースで!うぐいす餡
夫実家から送られてきたフレッシュなグリーンピースを活用。白玉に添えたり和菓子にアレンジしたりと、活用できます。
このレシピの生い立ち
主人の実家からたくさんのグリーンピースを頂いた。実は私はグリーンピースが苦手。スイーツにしてしまえば食べられるので、手作りの餡に挑戦してみました。以前白餡を手作りした時の作り方を参考にし、分量を測って調整しながらレシピにしました。
作り方
- 1
グリーンピースは鞘を外してざっと洗いザルにあげておく。
- 2
グリーンピースとたっぷりの水を鍋に入れて火にかけ、柔らかくなるまで茹でます。※私は圧力鍋で1分でした。
- 3
茹で上がったらザルにあけ、粗熱が取れたらフードプロセッサーにかけて滑らかになるまで回します。
- 4
大き目のボウルにきれいな水を入れ、ペースト状になった餡をザルで少しずつ漉します。
- 5
皮だけがザルに残り、餡の生地は水の方へ。この皮は捨てます。
- 6
ボウルにたまった餡の素の溶け出した水を、ふきんで濾します。私は手拭いを活用。少しずつ濾されていくので時間をかけて。
- 7
最後にギュッと絞り、餡の素が出来ました。
- 8
餡の素と砂糖を鍋に入れ、火にかけます。熱が入るとトロッとしてくるので、お好みの硬さになるまで水分を飛ばします。
- 9
程よい硬さになったら火からおろしてあら熱を取り、保存。
平らなバットなどを使うと冷ましやすいです。 - 10
この餡の色を活かし、青梅に見立てた練り切りを作りました。中は桜餡で2層になっています。
コツ・ポイント
甘さは砂糖の分量で加減して下さい。硬さも水分の飛ばし具合で調整できるので、お好みで仕上げて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
旬です!グリーンピースの卵炒め☆ 旬です!グリーンピースの卵炒め☆
この季節だけの美味しさ、フレッシュグリーンピースはバターとの相性がバツグンです。ふんわりはんぺんとあわせて頂きます♪ flipper6 -
-
❀冷凍でもおいしい❀グリーンピースご飯❀ ❀冷凍でもおいしい❀グリーンピースご飯❀
冷凍のグリーンピースを活用してお手軽に✿今回はパパのお弁当用におにぎりにしました。☜あ!Misakiがつかんだ! Misaki'sママ -
-
その他のレシピ